フェアレディZ Z33型 ヴァージョン・ニスモ その3 インテリア
2012年9月15日
Category : 自動車Tags : ニッサンフェアレディZ
ダッシュボード
インテリアは全体を半ツヤの黒で吹いた後、細部は筆で塗分けました。筆塗りはムラが出にくいエナメル系を使います。カーモデルのインテリアは墨入れをしませんから、エナメル系でも大丈夫なんですね。
メーターとカーナビはデカールが付属してきます。奥まっているので貼りにくく、さらに小さいので向きを合わせるのが大変でした。
ステアリングの中央の『Z』のマークはメタルインレットシールでして、本物の金属のシャープさと輝きは素晴らしいですね。ただここまで小さいとやはりちゃんと貼るのが大変です。上の保護シールごと台紙から剥がして、パーツに貼ってから保護シールを剥がすのですが、保護シールが付いているため位置が決めづらいのです。
座席とドア
座席とドアを塗装して取り付けます。こちらもラッカーの半ツヤ黒を吹いてから、エナメルで塗分けています。
シフトレバーの周囲の枠をシルバーで塗ったのですが、さらに外の四角い枠もシルバーで塗らなければ行けなかったのをここで気づきました。
インテリアはパーツ数も少なくあっさりしているのですが、丁寧な塗装説明もあって、なかなかちゃんと再現されれきます。ドアの開かないキットでは窓から見えるだけですから、この程度の再現度でも十分なんですね。むしろこのおかげで価格も安く抑えられるわけですから、ウレシイくらいです。
ダッシュボードを取り付けました。塗分けに多少の粗はありますが、まぁ、これくらいで十分でしょう。1週間前に塗装下ボディがそろそろ乾いた頃ですから、研磨作業に入れそうですね。
(全作品完成まで あと89)
関連するコンテンツ
作品No.285の記事一覧
- ニッサン・フェアレディZ Z33型 ヴァージョン・ニスモ Op.285 制作開始 (2012年9月8日)
- フェアレディZ Z33型 ヴァージョン・ニスモ その2 シャーシ (2012年9月11日)
- フェアレディZ Z33型 ヴァージョン・ニスモ その3 インテリア (2012年9月15日)
- フェアレディZ Z33型 ヴァージョン・ニスモ その4 窓の塗装 (2012年9月22日)
- フェアレディZ Z33型 ヴァージョン・ニスモ その5 パール塗装 (2012年10月21日)
- フェアレディZ Z33型 ヴァージョン・ニスモ その6 クリアコートと研ぎ出し (2012年11月5日)
- フェアレディZ Z33型 ヴァージョン・ニスモ その7 ボディの塗分けとスミ入れ (2012年11月6日)
- ニッサン・フェアレディZ Z33型 ヴァージョン・ニスモ その8 完成!! (2012年11月7日)
コメントを残す