TBM-3アヴェンジャー その2 各部の組立て
2012年10月13日
Category : 飛行機Tags : アメリカ海軍アヴェンジャー
コクピットの組立て
飛行機のキットは塗装をしないと機体を貼り合わせることもできませんが、塗装はできるだけまとめて行いたいので、組み立てられるだけ組み立ててしまいます。このあたりの段取りは全部組み立ててから塗るAFVとパーツ毎に塗装してから組み立てていくカーモデルの中間って感じですね。
まずは胴体内部のパーツを組み立てていきます。アヴェンジャーは大きな機体で操縦手、機銃手、そして無線手兼任の爆撃手の3人乗りなので、中身もそれなりにたくさん入っています。このアカデミー(アキュレイト)のキットはなかなかセンス良くまとめられており、ほどよく再現されていて好感が持てます。
キットにはシートベルトのパーツは付属そておらず、デカールで再現されるようになっています。それでもいいのですが、今回ファインモールドから発売になっているシートベルトセットを使ってみることにしました。
シートベルトだけが4組入っていて1300円もするのですが、その代わり品質はすばらしく、プラパーツなので扱いが楽にもかかわらず、エッチングパーツ製の製品よりもできあがりは良い感じです。金具はもちろん、細かな縫い目もしっかりと再現されています。塗装をがんばらないといけませんね。
エンジンの組立て
エンジンはプロペラのシャフトを除けば3パーツとパーツ数は少ないのですが、なかなか精密感たっぷりにできています。パイピングが奥の列のシリンダーに届いていないのですが、まぁ、正面からしか見えないので、それもありかと思います。
中央の半球状のパーツにヒケがかなり見られますので、ここはパテで埋めておきます。ヒケはキット全体にそこら中にあるので、結構修正は手間ですね。ヒケを防止するための金型のノウハウがあまりないのでしょうかね。というか、古いキットなのでしかたがないのかな。
機銃座の組立て
機関銃には銃身に放熱の穴が空いているのですが、金型の抜きの関係からパーティングラインの位置には穴を彫ることができません。タミヤとかですと通常はここは無視される所ですが、このキットでは溝が彫られています。この溝をたよりにピンバイスに0.7mmのドリルを付けて穴を彫っていきました。本当はもう少し細い方がいいかもしれませんが、溝を隠さないといけないのでこのサイズです。
機銃座を組み立ててみました。機関座は回転させることができます。また機関銃は上限に俯仰させることも可能のようですが、クタクタなので固定してしまいました。
降着装置
着陸装置も組み立てておきます。主脚のブレーキパイプも最初からモールドされています。なかなか気が利いていますね。ただ説明書がわかりにくく、組み立てはパズルのようでした。
後部の隔壁のあたりです。胴体横に大きく空いているのは爆撃手の乗り込むためのハッチです。この隔壁に着く棒状のパーツの取り付ける向きが写真では間違っていることに気づいたので、この後修正しました。接着したパーツを取り外すには接着した位置にエナメル溶剤を筆で塗って、しばらく放置するとポロリと外れてくれます。エナメル溶剤って恐ろしいですね。
カウリングと爆弾庫
カウリングを組み立てます。パーツの合いはどこもかしこもばっちりで、隙間も段差も無くピッタリと組み上がります。
大きな爆弾庫です。たくさんの爆弾や大きな魚雷も難なく搭載できます。
爆弾庫の扉はパーツを折り曲げろとかいてあるのですが、折り曲げた程度ではこの形になりません。一度切り離して接着し直さないと、扉を開く腕にピッタリと接着できませんでした。
仮り組み
ほぼ全てのパーツがそろったので、セロテープで仮留めをしてみました。胴体も翼もどんぴしゃではまってくれます。気持ちが良いですね。ヒケは多いのですが、金型の精度は良いみたいですよ。恐るべしアキュレイト。
ここまではすごく早い気がしますが、ここからが大変です。塗装しながら組み立て、合わせ目を消して進めなければいけません。ヒケを埋めたパテだって翼の合わせ目だってなんの処理もしていませんからね。まだまだ先は長いですよ。
(全作品完成まで あと88)
関連するコンテンツ
作品No.287の記事一覧
- アメリカ海軍・TBM-3アヴェンジャー USSバンカーヒル Op.287 制作開始 (2012年10月9日)
- TBM-3アヴェンジャー その2 各部の組立て (2012年10月13日)
- TBM-3アヴェンジャー その3 機体内部の塗装 (2012年10月15日)
- TBM-3アヴェンジャー その4 機体内部の塗分け (2012年10月16日)
- TBM-3アヴェンジャー その5 機銃座 (2012年10月17日)
- TBM-3アヴェンジャー その6 機体の貼り合わせとエンジン (2012年10月20日)
- TBM-3アヴェンジャー その7 サフ吹きと塗装1色目 (2012年10月22日)
- TBM-3アヴェンジャー その8 塗装2色目と3色目 (2012年10月23日)
- TBM-3アヴェンジャー その9 デカール貼りと爆弾、プロペラの塗装 (2012年10月24日)
- TBM-3アヴェンジャー その10 マスキング剥がしと各部の組立て (2012年10月25日)
- アメリカ海軍・TBM-3アヴェンジャー USSバンカーヒル その11 完成!! (2012年10月26日)
コメントを残す