ソビエト・KVビッグターレット その5 デカール貼りとスミ入れ
2012年12月23日
Category : AFV ソビエト連邦Tags : KV-2
デカール貼り
デカールを貼りました。写真を撮るのを忘れました。
えっ、これだけ?
そうですけど・・・なにか?(+_+)\バキッ!
スミ入れ
デカールの保護とツヤの統一、そしてその後のスミイレの拭き取りのしやすさUPの目的で半ツヤのクリアを全体に吹き付けてしっかりと乾燥させます。しっかりと・・・と言っても一晩置くだけですけど(笑)。
スミイレです。スミイレはAKインターラクティブのスミ入れ塗料(ラベルが後ろ向いちゃってますね)のウオッシュ ダークブラウン 緑の車両用というのを使います。そのものズバリですね。スミイレをする箇所に筆で塗り、そのまま乾燥させます。乾燥と言ってもさわって取れない程度です。このウオッシュは雨だれなどを書くストリーキンググライムなどに比べるとかなり調合が薄くなっています。拭き取ることが前提だからでしょうね。
AKインターラクティブの専用溶剤を平筆に染ませて拭き取ります。ほとんど残らないくらいに拭き取ってしまいます。この砲塔の側面はまだ少し残っていますね。もう一回拭き取り作業を追加しましょう。
雨だれ
次にAKインターラクティブのストリーキンググライムを使って雨だれ跡をつけます。塗料を適当に塗り、こちらもしっかり乾かしてから拭き取ります。ストリーキンググライムは少し残るくらいが丁度良いので、ウオッシュに比べると濃いめに調合されています。また、あまり長時間放置すると普通のエナメル塗料の様に固定して拭き取りできなくなるので注意が必要です。私は一晩放置してしまい、拭き取りに苦労しました(^_^;)
右が拭き取り後の写真ですが、あまり残っていないように見えますね。それよりも砲塔天板に飛び出しているペリスコープにウオッシュが残っています。これもちゃんと拭き取っておかないといけません。
今年もあと1週間ほどになってきました。「ちきゅう」の年内完成はすでに断念したので、せめてこのKVビッグターレット戦車だけでも完成させます。
(全作品完成まで あと85)
関連するコンテンツ
作品No.292の記事一覧
- ソビエト・KVビッグターレット Op.292 制作開始 (2012年12月12日)
- ソビエト・KVビッグターレット その2 履帯の組立て (2012年12月13日)
- ソビエト・KVビッグターレット その3 車体上部、砲塔の組立て (2012年12月15日)
- ソビエト・KVビッグターレット その4 塗装 (2012年12月16日)
- ソビエト・KVビッグターレット その5 デカール貼りとスミ入れ (2012年12月23日)
- ソビエト・KVビッグターレット その6 細部の塗分け (2012年12月26日)
- ソビエト・KVビッグターレット その7 足まわりの汚しと組立て (2012年12月29日)
- ソビエト・KVビッグターレット その8 完成!! (2012年12月30日)
コメントを残す