ポルシェ・カレラGT その6 インテリアの制作
2013年1月31日
Category : 自動車Tags : カレラGTポルシェ
インテリアを制作します。インテリアは3種類のカラーから選択できますが、一番面倒な茶色と黒のツートンカラーを選択しました。茶色の部分はレッドブラウンを1に赤を1、黄色を2加えます。要は彩度の高い茶色ってことですね。一応混ぜて作ったのですが、クレオスの茶色の中にはそれらしいものが瓶生でありそうですね。
ほとんどの箇所は黒と茶色は別パーツなので個別に吹けば良かったのですが、シートだけは塗り分けが必要でした。
マスキングをするにも少々形が複雑なので、筆塗りで塗分けました。最初に茶色を塗って、その上から黒を筆塗りするわけですが、キレイに塗装するために黒はエナメルを使ったところ、エナメルの半ツヤブラックはラッカーの半ツヤブラックに比べると少々ツヤが残っており、結果としてツヤ有りの黒みたいになっちゃいました。まぁ、あんまり気になりませんけどね。
ダッシュボードや中央のコンソールも細かく塗装指示がありますので、説明書の通り塗るだけでここまでになります。このあたりはタミヤは親切ですね。
シルバーの部分はチタンシルバーなのですが、ここも全部別パーツなので、エアブラシで塗装できるのでキレイに仕上がります。
これでシートベルトが付いていれば完璧なんですけどね。おしいな~
まさかレース用のシートベルトを付けるわけにもいきませんしね。
シャーシ、インテリアがほぼ完成したので、こうなるとボディをかぶせてみたくなるのが人情ですよね。真っ赤なオープントップのスポーツカーが姿を現します。カッコイイですね。
エンジンやインテリアがほぼ揃っているので車体は結構ずっしりきます。中身がガランドウの普通のカーモデルとはちょっと違います。
(全作品完成まで あと86)
コメントを残す