ドイツ・計画偵察用軽戦車VP1602レオポルド その11 完成!!
2013年3月2日
Category : 完成 AFV フィギュア ドイツTags : レオポルド
フィギュアの塗装
フィギュアがないと寂しいので、タミヤのジャンクセールで買ったフィギュアを添えました。一度ラッカーをエアブラシではみ出し承知でザックリと吹いて下塗りとして、その上から水性アクリル塗料のアメリカーナで塗分けました。
黒服は影を付けるためにホンのちょっぴり黒にグレーを足した色を塗り、影になる部分だけに黒を入れます。
犬は形から種類がわかるのかもしれませんが、私は犬には詳しくないので、赤い茶色にしました。私には犬はこの色のイメージなんですよね。
完成!!
キットを素組みでとっとと仕上げていればもっと早くに完成してたのですが、OVMやらフィギュアやらを足したので、少々時間がかかりました。せっかく作るのですからやっぱりね。
パンター戦車をそのまま小さくしたようなレオパルドはコロンとしてかわいらしい戦車ですよね。いかにも足が速そうなスタイルから、敵陣深く偵察に入って砂煙を上げながら爆走する姿を想像してしまいます。
計画戦車ということで設計図だけが残っており、キットはその設計図に合わせて作られたので、OVMなどの細かな装備は全部無視されています。せっかくなのでパンターに似せたOVMラックや予備履帯ラックをプラ板で自作して取り付けてみました。
実は新興プラモメーカーのアミューズメントホビーのレオパルドは実戦配備された状態を想定してキット化されているので、そちらを買えば手軽に実戦型のレオパルドを作る事ができます。やっぱり後出しの新製品はいいですよね。
(全作品完成まで あと87)
関連するコンテンツ
作品No.295の記事一覧
- ドイツ・計画偵察用軽戦車VP1602レオポルド Op.295 制作開始 (2013年1月20日)
- 計画偵察用軽戦車レオポルド その2 車体上部の組立て (2013年1月28日)
- 計画偵察用軽戦車レオポルド その3 砲塔の組立て (2013年2月2日)
- 計画偵察用軽戦車レオポルド その4 OVMラックなどのでっち上げ (2013年2月9日)
- 計画偵察用軽戦車レオポルド その5 サフ吹き、影吹き (2013年2月13日)
- 計画偵察用軽戦車レオポルド その6 基本塗装 (2013年2月16日)
- 計画偵察用軽戦車レオポルド その7 迷彩塗装 (2013年2月17日)
- 計画偵察用軽戦車レオポルド その9 スミ入れ (2013年2月21日)
- 計画偵察用軽戦車レオポルド その10 足まわりの汚しと組立て (2013年2月23日)
- 計画偵察用軽戦車レオポルド その11 OVM等の仕上げ、アンテナの取り付け (2013年3月1日)
- ドイツ・計画偵察用軽戦車VP1602レオポルド その11 完成!! (2013年3月2日)
コメントを残す