支援戦闘機F-2A その8 デカール貼り(2)
2013年3月28日
のこりのデカールを貼ります。日の丸や大きなデカールはいいのですが、機体のあちこちに書かれている注意書きのコーションマークは余白が多く透明で見えにくいのと弱いのとで貼るのが大変です。結局2箇所ほど失敗してウヤムヤになっています。でもあんまりよくわかりませんから、ナイショです(^_^;)
ドロップタンクにつく赤丸のデカールは説明書ではこの反対側に付くように描かれているのですが、反対側にはこのデカールの◎の位置にモールドがありませんから、またしても説明書のミスなのかな?と解釈して、このように貼りました。
このままプラモ用食器乾燥機の中で2~3日乾燥させます。乾燥機はずっと電源を入れっぱなしでは電気代がもったいないので、深夜電力で単価が安くなる23時以降に1時間程度運転させます。あとは余熱です。暖めすぎてプラモが曲がってしまってもいやですしね。なんたって本来は食器乾燥機ですから。
乾燥待ち時間に脚とかミサイルとかの塗装を進めることにします。
(全作品完成まで あと87)
関連するコンテンツ
作品No.298の記事一覧
- 航空自衛隊・支援戦闘機F-2A Op.298 制作開始 (2013年3月10日)
- 支援戦闘機F-2A その2 機体内部の塗装と機体の貼り合わせ (2013年3月14日)
- 支援戦闘機F-2A その3 機体の組立てとキャノピーの整形 (2013年3月18日)
- 支援戦闘機F-2A その4 ジェットノズルの塗装と機体のマスキング (2013年3月20日)
- 支援戦闘機F-2A その5 サフ吹き、基本塗装 (2013年3月21日)
- 支援戦闘機F-2A その6 迷彩塗装 (2013年3月22日)
- 支援戦闘機F-2A その7 デカール貼り(1) (2013年3月26日)
- 支援戦闘機F-2A その8 デカール貼り(2) (2013年3月28日)
- 支援戦闘機F-2A その9 細かなパーツの塗装 (2013年3月30日)
- 支援戦闘機F-2A その10 細部の塗分け (2013年4月3日)
- 支援戦闘機F-2A その11 スミ入れ (2013年4月4日)
- 航空自衛隊・支援戦闘機F-2A その12 完成!! (2013年4月5日)
コメントを残す