支援戦闘機F-2A その9 細かなパーツの塗装
2013年3月30日
翼端灯や機体の左右に付く表示灯のパーツはクリアパーツで用意されているので、クリアブルーとクリアレッドで表示灯の部分を塗装し、それ以外の機体色部分は筆塗りで塗装しました。
脚格納庫の蓋の裏に付く着陸灯は裏側をシルバー塗り、その上から黒を塗りました。
脚や細かなアンテナ類も塗分けておきます。エアブラシで白を塗り、筆塗りで塗分けました。ツヤ有りの白は隠蔽力が弱いので、白サフを下塗りし、その上にホワイトを塗りました。
ミサイルは羽の部分を先にグレーで塗っておき、マスキングをして胴体の部分を機体色で塗ります。この塗装パターンは練習用の模擬弾です。実弾の方が強そうなのですが、模擬弾の方が見栄えが良いのでこちらをチョイスです。
(全作品完成まで あと87)
関連するコンテンツ
作品No.298の記事一覧
- 航空自衛隊・支援戦闘機F-2A Op.298 制作開始 (2013年3月10日)
- 支援戦闘機F-2A その2 機体内部の塗装と機体の貼り合わせ (2013年3月14日)
- 支援戦闘機F-2A その3 機体の組立てとキャノピーの整形 (2013年3月18日)
- 支援戦闘機F-2A その4 ジェットノズルの塗装と機体のマスキング (2013年3月20日)
- 支援戦闘機F-2A その5 サフ吹き、基本塗装 (2013年3月21日)
- 支援戦闘機F-2A その6 迷彩塗装 (2013年3月22日)
- 支援戦闘機F-2A その7 デカール貼り(1) (2013年3月26日)
- 支援戦闘機F-2A その8 デカール貼り(2) (2013年3月28日)
- 支援戦闘機F-2A その9 細かなパーツの塗装 (2013年3月30日)
- 支援戦闘機F-2A その10 細部の塗分け (2013年4月3日)
- 支援戦闘機F-2A その11 スミ入れ (2013年4月4日)
- 航空自衛隊・支援戦闘機F-2A その12 完成!! (2013年4月5日)
コメントを残す