タイガー1初期生産型(タミヤ) その22 車輌の仕上げ
2013年7月15日
Category : AFV ドイツTags : ティーガー1
タミヤのタイガー1も仕上げます。OVMの金属部分にさび色のピグメントを塗ってこすって剥がします。スコップなどの道具と予備履帯、そして排気管では同じ様にピグメントを塗るわけでは無く、それぞれ残したい量に合わせて濃さを調整しています。OMVは少なく、排気管はより多く残るようにドロドロです。
それにしても牽引ワイヤーは細すぎましたね、これではまるで4号戦車用みたいです。いまさら交換するのは大変ですから、そのままにしますが、ちょっと後悔しています。
これにて車輌部分の完成です。ヘアスプレー(実際にはヘアミストを使いました)技法による冬期迷彩に初挑戦なのですが、思いの外上手くいきました。先にこの技法を試されていた方々にいろいろと情報をもらっていたおかげです。
ぼろっぼろに剥がしてしまうのは案外簡単ですし、ガッツリ残すのも同様です。でも少し溶けて流れ、下地の3色迷彩がほんのり透けるって具合はなかなか思うようにならないのですが、今回試したヘアミスト法はビギナーズラックなのか、自分でも驚くほど狙ったとおりの仕上がりとなりました。
雪の上を走っている車輌ですから、特にこれ以上埃で汚すこともありませんから、これで車輌としては完成とします。後はフィギュアですね。
(全作品完成まで あと97)
関連するコンテンツ
作品No.301の記事一覧
- ドイツ重戦車・タイガー1初期生産型 Op.301 制作開始 (2013年4月16日)
- タイガー1初期生産型 その2 車体下部と車輪の組立て (2013年4月19日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その3 車体の改造 (2013年5月2日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その4 車体後部とエアフィルターの組立て (2013年5月7日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その5 フェンダーと車体前部の組立て (2013年5月8日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その6 OVMの組立て (2013年5月20日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その7 履帯交換用ワイヤー留め具とアンテナ基部 (2013年5月22日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その8 砲塔の組立て (2013年5月28日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その9 組立て完了 (2013年5月30日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その13 影吹き、基本塗装 (2013年6月9日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その14 迷彩塗装 (2013年6月11日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その15 デカール貼り、転輪の塗分け (2013年6月17日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その16 細部の塗分け (2013年6月23日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その17 冬期迷彩 (2013年6月25日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その18 スミ入れ (2013年6月27日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その19 足まわりの汚しと組立て (2013年7月3日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その20 フィギュアの組立て、サフ吹き、下塗り (2013年7月7日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その21 破損箇所の補修とアンテナの制作 (2013年7月10日)
- タイガー1初期生産型(タミヤ) その22 車輌の仕上げ (2013年7月15日)
- ドイツ重戦車・タイガー1初期生産型(タミヤ) その23 完成!! (2013年7月16日)
コメントを残す