ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その17 破損箇所の補修と蝶ねじの追加
2013年7月11日
Category : AFV ドイツTags : ティーガー1
破損箇所の補修
ドラゴンのティーガーで作るS33号車は車体の側面にある履帯交換用のワイヤーを装備していませんから、留め具だけを真鍮の板を曲げて作りました。その自作の留め具のうち、1箇所だけがデカールの位置にあるので、デカールを貼ってから取り付けてあります。
まぁ、こうなってしまってから考えると当たり前ですが、いつの間にやらデカールが破れて取れてしまっていました。それもつい最近まで気づきませんでした。(;^ω^)
そんなわけで、この期に及んでもう一つ制作です。今度は車体に直接瞬着で貼り付けますから、前よりは丈夫ですね。
蝶ねじの追加と塗装
ドラゴンのティーガーも他の2輛と同じ様に前後の泥よけに蝶ねじを追加しました。
補修した車体横の履帯交換ワイヤーの留め具を塗装しました。国籍マークと同じ真っ黒に塗ったのですが、もう何が付いているのかわからなくなっちゃいましたね。
(全作品完成まで あと96)
関連するコンテンツ
作品No.302の記事一覧
- ドイツ重戦車・ティーガー1初期生産型(ドラゴン) Op.302 制作開始 (2013年4月18日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その2 車体の組立て (2013年4月20日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その3 フェンダーと車体後部の組立て (2013年4月25日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その4 エアフィルターの組立て (2013年4月27日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その5 OVMの組立て (2013年5月19日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その6 砲塔の組立て (2013年5月25日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その7 組立て完了 (2013年5月27日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その10 影吹き、基本塗装 (2013年6月10日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その11 迷彩塗装 (2013年6月14日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その12 デカール貼りと転輪の塗分け (2013年6月18日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その13 細部の塗分け (2013年6月24日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その14 スミ入れ (2013年6月29日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その15 足まわりの汚しと組立て (2013年7月5日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その16 フィギュアの組立て、サフ吹き、下塗り (2013年7月8日)
- ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その17 破損箇所の補修と蝶ねじの追加 (2013年7月11日)
- ドイツ重戦車・ティーガー1初期生産型(ドラゴン) その18 完成!! (2013年7月17日)
コメントを残す