10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その10 スミ入れとOVMの仕上げ
2013年8月12日
Category : AFV ドイツTags : 4号戦車ディッカーマックス
スミ入れをします。今回はスミ入れ塗料としてタミヤのスミ入れ塗料(ダークブラウン)を使ってみました。AKのスミ入れ塗料に不満があるわけじゃないのですが、タミヤ製品の方が安定的に手に入れられますからね。
塗料は接着剤と同じ四角い瓶に入っており、筆も蓋にくっついているのですが、私はAKと同じ様に普通の筆で塗りました。軸が長い方が持ちやすいですからね。
さわっても落ちないくらいまでちゃんと乾かしてから、溶剤を染ませた筆で拭き取っていきます。雨水が流れる方向に拭き取り、残った汚れが筋になるようにします。できる限り拭き取るのがコツですね。
なかなか良い感じの色に仕上がりました。使い勝手も良く、価格もAKよりもずいぶんと安いのでこれはイイですね。色も既存の4色もあればほぼ十分ですし、必要ならエナメル塗料を足して調色してやればいいと思いますよ。
OVMの仕上げ
OVMなどを仕上げます。金属部分にはさび色のピグメントを溶剤で溶いて塗り、乾いたら堅い筆でこすって粉を落とします。下地のメタルカラーから金属光沢がでて良い感じです。
足回りの汚し
足回りにふわっとフラットアースを吹き、汚れの下地とします。清潔感たっぷりにしあげるならこれくらいで終わってもいいのですが、今回もこの上からピグメントを使って泥汚れを付ける予定です。
(全作品完成まで あと92)
関連するコンテンツ
作品No.314の記事一覧
- ドイツ・4号a型10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス Op.314 制作開始 (2013年7月29日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その2 足まわりの組立て (2013年7月31日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その3 履帯の組立て (2013年8月1日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その4 インテリアの組立て (2013年8月2日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その5 インテリアの塗装 (2013年8月3日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その6 砲尾の組立て、塗装と戦闘室の組立て (2013年8月3日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その7 組立て完了、サフ吹き (2013年8月7日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その8 基本塗装 (2013年8月8日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その9 デカール貼りと細部の塗分け (2013年8月10日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その10 スミ入れとOVMの仕上げ (2013年8月12日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その11 足まわりの汚しと組立て (2013年8月13日)
- ドイツ・4号a型10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その12 完成!! (2013年8月15日)
コメントを残す