10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その8 基本塗装
2013年8月8日
Category : AFV ドイツTags : 4号戦車ディッカーマックス
影吹き
まずは影吹きです。ジャーマングレーの車輌は色が濃いのであまり影吹きは意味が無いのですが、まぁ、いつもやっていることなので勢いでやってしまっています。
基本塗装
まずは暗色です。ガイアのデュンケルグラウに白を少し混ぜて明るくした色を使います。瓶生では暗すぎてほとんど黒ですからね。実際のドイツ戦車って真っ黒だったんでしょうね。でもそれでは模型として映えませんので、いつもかなり明るくしています。
車体以外にも車輪など暗色で塗る色のパーツは塗っておきます。車内の装備などに付け忘れがあったので(ってかなりの輛ですが・・・)それらも一緒に塗ります。説明書はちゃんと最後まで目を通しておかないといけませんね。
中間色はクレオスの#333エクストラ・ダーク・シーグレーです。この色がお気に入りです。結構明るいですよ。側面はグラデーションになるように塗っています。
最後に明色をかぶせます。光の強く当たる天板や砲身の上の部分にニュートラルグレーを軽く吹きます。かなり薄く吹いたのですが、戦闘室内部がほとんど暗色なのですごくコントラストが付いてしまいました。まぁこんなもんかなと思うのですが、砲尾の上の方だけかるく明色を吹いておきました。
デカールを貼る部分にはシルバリングを防ぐためにツヤ有りのクリアを吹いてテカテカにしておきました。塗料が乾いたらデカール貼りですね。
(全作品完成まで あと92)
Tweet
関連するコンテンツ
作品No.314の記事一覧
- ドイツ・4号a型10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス Op.314 制作開始 (2013年7月29日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その2 足まわりの組立て (2013年7月31日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その3 履帯の組立て (2013年8月1日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その4 インテリアの組立て (2013年8月2日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その5 インテリアの塗装 (2013年8月3日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その6 砲尾の組立て、塗装と戦闘室の組立て (2013年8月3日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その7 組立て完了、サフ吹き (2013年8月7日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その8 基本塗装 (2013年8月8日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その9 デカール貼りと細部の塗分け (2013年8月10日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その10 スミ入れとOVMの仕上げ (2013年8月12日)
- 10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その11 足まわりの汚しと組立て (2013年8月13日)
- ドイツ・4号a型10.5cm対戦車自走砲ディッカーマックス その12 完成!! (2013年8月15日)
コメントを残す