初音ミク・プロジェクト・ディーヴァ営業車 その5 キャビンの組立て、荷台の塗装
2013年10月23日
キャビンの組み立て
キャビンを組み立てます。窓枠は失敗しても溶剤で拭き取れば何度でも塗り直せるエナメル系のフラットブラックを使って塗装しました。ただがっちり乾燥したラッカーの上にはあまりちゃんと食いついてくれないので、強く当たるとはげやすいので、はげた部分の補修はラッカーでしました。マスキングしようかとも思ったのですが、デカールの上からマスキングテープを貼って、デカールを剥がしたことがあるのがトラウマになっているので、筆塗りで塗分けました。
窓やヘッドライトのレンズは裏からスモークを軽く吹いてあります。またそれぞれのパーツはクリアボンドで接着してあります。塗料が何重にも厚塗りしてあるのでプラ用の接着剤でキレイに貼るのは難しいと判断しました。
荷台の塗分け
荷台の金具を塗分けます。どの金具がボディ色でどの金具がメッキなのかはよくわかりませんが、箱絵とかネットの画像を参考にしました。塗料はタミヤのペイントマーカーのクロームシルバーを使いました。この銀は筆塗りでは一番テカテカにできますね。
現在、ウイング式の荷台の屋根の固定中です。ヒンジを接着してからしばらくは動かせないので、この先の作業はまた明日ですね。
(全作品完成まで あと91)
関連するコンテンツ
作品No.318の記事一覧
- 日野・レンジャー 初音ミク・プロジェクト・ディーヴァ営業車 Op.318 制作開始 (2013年9月11日)
- 初音ミク プロジェクト・ディーヴァ営業車 その2 ボディとキャビンの塗装 (2013年9月14日)
- 初音ミク プロジェクト・ディーヴァ営業車 その3 デカール貼り (2013年9月25日)
- 初音ミク・プロジェクト・ディーヴァ営業車 その4 研ぎ出し (2013年10月22日)
- 初音ミク・プロジェクト・ディーヴァ営業車 その5 キャビンの組立て、荷台の塗装 (2013年10月23日)
- 日野・レンジャー 初音ミク・プロジェクト・ディーヴァ営業車 その6 完成!! (2013年10月24日)
コメントを残す