オードナンス・QF2ポンド砲 その4 細部の塗分けとフィギュアの塗装開始
2013年12月6日
Category : AFV フィギュア イギリスTags : 2ポンド砲イギリス砲兵
細部の塗分けと照準器のディテールアップ
細部の塗り分けをします・・・とはいってもほとんどありませんけどね。砲尾の栓の部分意外にはほんの2~3箇所です。座席も本体と同じ色のようです。
以前Facebookプラモデル愛好会の友達に見せてもらった写真を参考に直接照準機に縦の線を追加しました。なんだか平たい板が付いているように見えたので、細く伸ばしたランナーをペンチでつぶして貼り付けました。
実機の写真を撮影した(ということは実際に肉眼で見たり、手でさわったりした)友人は現在オーストラリア在住でして、こんなのが普通に見られるようです。敗戦国の日本には第二次世界大戦の兵器がほとんど残っていないことを思うとうらやましいですね。
フィギュアの塗装(一人目)
次の工程は墨入れとかですが、最近夜が寒いのと、娘がTSUTAYAで借りてきたDVDを一緒に見たいのとで、お茶の間でできる臭いの出ない工程をしました。フィギュアの塗装は水性のアメリカーナというトールペイント用の塗料を使いますので無臭です。同じ水性でもタミヤとかは溶剤にアルコールが入っているので、美味しそうな(笑)臭いがするのですが、アメリカーナは全くの無臭です。
まぁ、DVDを見ながらなので一人だけです。しかもそこいら中にグラデーションの塗り残しがあります。(;^ω^)
(全作品完成まで あと87)
関連するコンテンツ
作品No.325の記事一覧
- イギリス・オードナンス・QF2ポンド砲 Op.325 制作開始 (2013年11月18日)
- オードナンス・QF2ポンド砲 その2 フィギュアの組立てとベースの準備 (2013年11月19日)
- オードナンス・QF2ポンド砲 その3 基本塗装 (2013年11月20日)
- オードナンス・QF2ポンド砲 その4 細部の塗分けとフィギュアの塗装開始 (2013年12月6日)
- オードナンス・QF2ポンド砲 その5 スミ入れとフィギュア2体目 (2013年12月7日)
- オードナンス・QF2ポンド砲 その6 フィギュアの塗装(3体目) (2013年12月12日)
- オードナンス・QF2ポンド砲 その7 地面の制作 (2013年12月14日)
- イギリス・オードナンス・QF2ポンド砲 その9 完成!! (2013年12月15日)
コメントを残す