フェアレディ240ZGパトカー その2 塗装2色目
2013年12月9日
Category : 自動車Tags : ニッサンパトカーフェアレディZ
マスキング
パトカーですからおなじみの白黒のツートンカラーです。ボディの下半分を黒で塗装するために、上半分をマスキングします。ほとんど直線の塗り分けですからまっすぐ貼り分けるだけですが、ボンネットの先端部分だけはカーブを描いた形になっています。この形を正確に切り抜くために、説明書の図を使いました。
説明書をスキャナで取込み、実物大になるように加工します。丁度サイズを122%拡大すると実物大になります。拡大した説明書にマスキングテープを貼り付け、そのまま形を切り抜きます。あとはボディに貼るだけですね。
塗装2色目
黒を吹く前にマスキングテープの隙間からの染み出しを防ぐためにツヤ有りのクリアを吹きます。実際にはクリアがしみ出していると思うのですが、クリアですから目立ちません。こうしておいてツヤ有りの黒をこの上からたっぷりと吹きます。黒も白と同じ様に少し濃いめの1回目、普通の濃さで2回目、薄めでびしょ濡れに3回目を吹きます。これでテカテカになります。
塗装して30分ほど乾燥させてさわれるようになったらマスキングテープを剥がします。あれだけ注意してマスキングしたのですが、ヘッドライトの部分で染み出しが発生してしまいました。でもまだ十分に塗料が固まっていないので、このタイミングなら修正が効きます。爪楊枝の先にコンパウンドの粗目をつけてこすり落とします。完璧とは言い難いですが、まぁだいたいOKなくらいまで修正することができました。
(全作品完成まで あと87)
関連するコンテンツ
作品No.327の記事一覧
- ニッサン・フェアレディ240ZGパトカー Op.327 制作開始 (2013年12月8日)
- フェアレディ240ZGパトカー その2 塗装2色目 (2013年12月9日)
- フェアレディ240ZGパトカー その3 塗装3色目 (2013年12月11日)
- フェアレディ240ZGパトカー その4 デカール貼りとインテリア (2013年12月16日)
- フェアレディ240ZGパトカー その5 シャーシとサスペンション (2013年12月17日)
- フェアレディ240ZGパトカー その6 致命的なエラー (2013年12月29日)
- フェアレディ240ZGパトカー その7 塗り直し (2014年1月4日)
- フェアレディ240ZGパトカー その8 再塗装と再デカール貼り (2014年1月17日)
- フェアレディ240ZGパトカー その9 再研ぎ出し (2014年3月5日)
- フェアレディ240ZGパトカー その10 窓とヘッドライト (2014年3月6日)
- ニッサン・フェアレディ240ZGパトカー その11 完成!! (2014年3月8日)
コメントを残す