M4A3E8シャーマン イージー・エイト その3 車体細部の組立て
2014年9月15日
Category : AFV アメリカTags : M4シャーマン
車体前部
車体前部にパーツを取り付けます。ヘッドライトはクリアパーツでレンズが付くのですが、これは塗装後に取り付けることにします。
ヘッドライトとホーンにはエッチングパーツ製のガードが付くのですが、これはプラ製のガードとの選択になっており、エッチングパーツの組立てになれていない方にはありがたいですね。ただ、このアスカのエッチングパーツはほどよい厚みと堅さのあるエッチングパーツで、非常に扱いやすいので、挑戦してみてもいいかもしれませんよ。
機銃の先にはちょんとくぼみが付けられています。これをガイドに0.5mmのドリルで穴を開けました。米軍の機銃は50/100インチ口径のM2重機関銃なので、1/35換算では0.36mmとなります。そういう意味では0.4mmの方が近かったですね(;^ω^)。
車体の前の部分の取り付けが少しゆがんでいたのか、車体上部と前部の間にホンのちょっぴり隙間が空いてしまったので、パテを溶剤で弛めに溶いて流し入れておきました。こんなんでごまかしきれる程度の隙間ですから、放置でもよかったんですけどね。
車体後部
続いてエンジンデッキなど車体後部です。こちらにはOVMがいろいろと付きます。車体側面にある工具はベルトで留められるのですが、エンジンデッキの上にある、履帯の緊張を調整する工具やハンマーは片側だけが留められており、どうやって保持されているのかよくわかりません。もう少し調べないといけませんね。
これで車体部分の組立てはだいたい完了です。次は砲塔の組立てですね。
(全作品完成まで あと86)
関連するコンテンツ
作品No.350の記事一覧
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト Op.350 制作開始 (2014年9月13日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その2 車体上部の組立て (2014年9月14日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その3 車体細部の組立て (2014年9月15日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その4 砲塔の組立て (2014年9月16日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その5 サフ吹き (2014年9月19日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その6 塗装 (2014年9月21日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その7 デカール貼り (2014年9月23日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その8 細部の塗分け (2014年9月24日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その9 クリアパーツ、スミ入れ (2014年9月25日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その10 汚し (2014年10月4日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その11 履帯の取り付けと汚し (2014年10月5日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その12 フィギュアの組み立てと下塗り (2014年10月7日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その13 フィギュアの顔の塗装 (2014年10月8日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その14 フィギュアの服の塗装 (2014年10月9日)
- アメリカ戦車・M4A3E8シャーマン イージー・エイト その15 完成!! (2014年10月18日)
コメントを残す