M4A3E8シャーマン イージー・エイト その11 履帯の取り付けと汚し
2014年10月5日
Category : AFV アメリカTags : M4シャーマン
履帯の汚し
履帯を汚します。ミリタリーピグメントのブリックタイプをアクリル溶剤で溶いて塗りつけ、その上からミリタリーピグメントのプラスタータイプやMIGピグメントのドライマッド、ヨーロピアンダストなどをまだらにまぶします。
よく乾かしてからピグメントを堅い筆でこすり取ります。塗った量の80%くらいは落ちてしまうのじゃ無いでしょうか。落したピグメントは回収して次回作でまた汚しに使います。
ピグメントを塗る前にメタルカラーのダークアイアンを塗ってあるので、ピグメントをこすり取るときにエッジが擦れて金属光沢が出ます。これで地面と擦れる部分とか、ガイドホーンなんかが金属色になるので丁度いいですね。
車体の汚しと履帯の取り付け
同様に車体と車輪を汚しておきます。こちらも堅めの筆でピグメントをこすり落します。
履帯は狭い隙間を通して巻き付け、最後に起動輪の部分で接着します。説明書には最後の一コマをちゃんと連結するように指示があるのですが、これがなかなか大変でして、別に履帯をガチャガチャまわして遊びたいわけじゃ内ので、起動輪部分に接着してつないでしまうのが簡単なので、ここでつないでしまいました。
起動輪は回転させられませんが、サスペンションは普通に上下しますし、起動輪以外のコマは全部可動しますから、地面の形状に合わせて変形はさせられます。これで十分ですよね。
車体の前部はこんな感じに汚れています。シャーシ部分は単にピグメントを筆で掻き取るだけでなく、溶剤を垂らしてシミを作ったりもします。なんだかすっごく汚くなります。(;^ω^)
車体の後部は巻き上げる泥でさらに激しく汚れています。特に段になっている部分より下はほぼ全部同じ色をしているくらいに汚しています。建築現場なんかで見る履帯付の車輌なんかはもっとドロドロですよね。
車体上部の汚れ
車体上部にもピグメントで汚します。入り隅などに消毒用アルコールで薄めたピグメント(これは履帯や車体から掻き取ったリサイクルピグメントです)を流し、さらにアルコールでぼかしたり拭き取ったりします。
なぜアルコールを使うのかというと、乾燥が非常に早いからです。ちょっとドライヤーを当ててやると瞬間的に乾いてくれます。アルコールでのばしたピグメントで最初のうちは真っ白になってしまい、汚らしすぎるのですが、これを丁寧に拭き取っていくとだんだん気に入った汚れ具合に収まってくれます。この拭き取り作業を何度も繰り返さなければいけないので乾燥の早いアルコールを使うのです。
砲塔や車体後部も同様に汚します。あの美しかった新車のシャーマンの面影はどこにもありませんね(笑)。
これで完成・・・と思ったら、砲塔の上のM2機関銃や予備履帯を乗せるのを忘れていました。まぁ、どのみちまだフィギュアの製作が残っていますからもうすこし作業は続きます。
(全作品完成まで あと87)
関連するコンテンツ
作品No.350の記事一覧
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト Op.350 制作開始 (2014年9月13日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その2 車体上部の組立て (2014年9月14日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その3 車体細部の組立て (2014年9月15日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その4 砲塔の組立て (2014年9月16日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その5 サフ吹き (2014年9月19日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その6 塗装 (2014年9月21日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その7 デカール貼り (2014年9月23日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その8 細部の塗分け (2014年9月24日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その9 クリアパーツ、スミ入れ (2014年9月25日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その10 汚し (2014年10月4日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その11 履帯の取り付けと汚し (2014年10月5日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その12 フィギュアの組み立てと下塗り (2014年10月7日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その13 フィギュアの顔の塗装 (2014年10月8日)
- M4A3E8シャーマン イージー・エイト その14 フィギュアの服の塗装 (2014年10月9日)
- アメリカ戦車・M4A3E8シャーマン イージー・エイト その15 完成!! (2014年10月18日)
コメントを残す