8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その5 塗装
2014年11月21日
Category : AFV ドイツTags : 8tハーフトラック
サフ吹き
組み立てがほぼ完了したのでいよいよ塗装に入ります。まずはサフを吹きます。最近使っているのは影吹き兼用の自家製チャコールグレーサフです。クレオスのマホガニーサフにガイアの黒サフとグレーサフを混ぜて作っています。焦げ茶をさらに彩度を落した色味となっています。以前はサフの上からこの色の影色を吹いていたのですが、今はサフで調色していますから、一度に済んでしまいます。楽ちんかつエコですね。
車輪やエンジンなど、その他のパーツも影色のサフを吹きます。
グラデーション塗装
晴天時の照明である太陽光は非常に強い直進性があり、非常にハッキリとした影を落します。一方プラモを飾る室内の照明はぼんやりとした蛍光灯が多く、さらに壁からの反射光成分も多いために影は非常にぼんやりとしたものとなります。この違いを補うために行うのがグラデーション塗装です。蛍光灯下で弱くなりがちな影を塗装によって強調してやろうということです。
まずは車体の下を中心に7~8割りほどの部分を暗色で塗装します。暗色は基本色のダークイエローに影色を足して作っています。8tハーフトラックはキャビンなどが影になる部分も多く、さらに車体の下部は当然暗色ですから、いつもよりも暗色を多く使いました。
次に基本色を足していきます。少し薄めに溶いてゆっくりと吹いていけばキレイなグラデーションを作る事が出来ます。薄めに溶くと垂れやすくなるのですが、私は溶剤を速乾性のラピッドシンナーを使うことで垂れるのを防いでいます。
基本色は車体上面を中心に光の当たる分に塗っていきます。垂直の壁は上から下へのグラデーションです。最近流行のカラーも重レーションのように光の向きとは関係無いグラデーションは付けません。あれはかなりセンスを要求されるのですが、どうも私にはその才能が無いようです。何度やっても不自然になってしまったので、とっとと諦めました(;^ω^)
最後に基本のダークイエローに白を加えた明色を光が強く当たる部分に塗っていきます。今回はまり無いのですが、ボンネットとフロントタイヤのフェンダーぐらいですね。後ろの荷台も光が強く当たりますが、今回はここに荷物を乗せる予定なので、明色は吹きませんでした。
グラデーションは太陽光の影を蛍光灯下で再現するためですから、あえてグラデーションをかけていることが分かってはやりすぎです。あくまでも不自然にならないようにほんのチョッピリだけってのがいいですね。
真横から見るとグラデーションの具合がよく分かりますね。自然になるように塗ってるといっても、さすがに真横から見ると少しだけわざとらしい感じがしないでもないです。まぁ、これはしかたがありませんね。
こうして車体のパーツを外してみると一番明るいボンネットと一番暗いシャーシ部分の色の違いを比較することができます。実はこんなに明るさが違うんですね。
(全作品完成まで あと86)
関連するコンテンツ
作品No.351の記事一覧
- ドイツ・8tハーフトラック Sd.kfz.7 1943年型 Op.351 制作開始 (2014年10月22日)
- 8tハーフトラック Sd.kfz.7 1943年型 その2 シャーシの組み立て (2014年10月26日)
- 8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その3 ボディの組み立て (2014年10月27日)
- 8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その4 ボンネットの組み立て (2014年11月20日)
- 8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その5 塗装 (2014年11月21日)
- 8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その6 車体下部の塗分け、汚しと車体の組み立て (2014年11月22日)
- 8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その7 ボディ各部の塗装 (2014年11月23日)
- 8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その8 履帯の組み立て (2014年11月24日)
- 8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その9 フィギュアの組み立て (2014年11月25日)
- 8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その10 フィギュアの襟の改造 (2014年11月26日)
- 8tハーフトラック 1943年型 その11 フィギュアの塗装 (2014年11月27日)
- 8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その12 車輪の組み立て (2014年11月28日)
- 8tハーフトラック 1943年型 その13 履帯の取り付け (2014年11月29日)
- 8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その14 フィギュアの塗装完了 (2014年12月1日)
- 8tハーフトラックSd.kfz.7 1942年型 その15 幌と荷物 (2014年12月2日)
- 8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その16 ウエザリング (2014年12月3日)
- ドイツ・8tハーフトラックSd.kfz.7 1943年型 その17 完成!! (2014年12月4日)
コメントを残す