8.8cm対空砲Flak37 その5 後ろのリンバーの組立て
2014年12月9日
Category : AFV ドイツTags : 8.8cm砲Flak37
前のリンバー(台車)に続いて、後ろのリンバーを組み立てます。後ろのリンバーには座席があるくらいで、他は前のリンバーとあまり違いません。あっ、券引用のロッドが出ていませんね。こちらの方が大きな違いですね。
リンバーのフェンダーの上には電気装置と離れたところにあるコマンドゲレーテ(制御用のアナログコンピューター)を結ぶための電線を巻き取るリールがあるのですが、これを全部のフェンダーの上に付けました。今回は対空戦闘をもっぱらとする空軍の砲兵隊ですから、このリールはちゃんと付いていなければ行けません。
まだ防盾などが付いていないのですが、砲を架台に乗せてみました。かなりのサイズになります。しかもものすごいゴチャメカで精密感の塊です。
当初の予定通り 8tハーフトラックSd.kfz.7 に連結してみました。ハーフトラックにはフィギュアが乗っているので、それとの比較で8.8cm砲の巨大さがよく分かります。これだけ長く繋がると置き場に困るほどのサイズですよね。でもカッコいいですね。
(全作品完成まで あと90)
関連するコンテンツ
作品No.352の記事一覧
- ドイツ・8.8cm対空砲Flak37 Op.352 制作開始 (2014年12月5日)
- 8.8cm対空砲Flak37 その2 架台の組立て (2014年12月6日)
- 8.8cm対空砲Flak37 その3 台車の組立て開始 (2014年12月7日)
- 8.8cm対空砲Flak37 その4 リンバー(前)の組立て (2014年12月8日)
- 8.8cm対空砲Flak37 その5 後ろのリンバーの組立て (2014年12月9日)
- 8.8cm対空砲Flak37 その6 組立て完了 (2014年12月10日)
- 8.8cm対空砲Flak37 その7 塗装 (2014年12月11日)
- 8.8cm対空砲Flak37 その8 タイヤの塗装とデカール貼り (2014年12月12日)
- 8.8cm対空砲Flak37 その9 ウオッシングと雨だれ (2014年12月14日)
- ドイツ・8.8cm対空砲Flak37 その10 完成!! (2014年12月15日)
コメントを残す