MV-22Bオスプレイ その3 コクピットの制作
2015年1月13日
Category : 飛行機Tags : V-22オスプレイアメリカ海兵隊
コクピットを組み立てます。座席はただ塗って貼り付けただけです。エデュアルドのエッチングパーツにはシートベルトも入っているのですが、今回は飛行状態で作るのでパイロットがシートに座っているためこれは使いません。
通路奥にあるのは折りたたみ式の座席です。開いた状態で作ることもできるので、ここにも乗員を乗せようと思ったのですが、狭くて入りませんでした。仕方が無いので、たたんでしまいました。
操作盤は印刷済みのエッチングパーツですから、切り取って貼るだけです。しかも裏にノリが付いているシール状態なので、瞬着すら必要ありません。こんなお手軽パーツを使うなんて、なんかズルしているみたいで少し後ろめたいですね(笑)。
計器板も印刷済みのカラーエッチングを貼るだけです。こちらはむしろ、元々あったモールドを削り取るのが大変でした。
オスプレイはキャノピーが大きいので中がよく見えそうです。このカラーエッチングは効きそうですね。
操縦士と副操縦士のフィギュアを組み立てました。1/72ですから多くを望んではいけません。それらしくなっていればOKでしょうね。塗装までは残念ながら進めませんでした。
ちょっとヤボ用があってなかなかオスプレイの制作が進みません。でもボチボチとやっていきます。
(全作品完成まで あと93)
関連するコンテンツ
作品No.356の記事一覧
- アメリカ海兵隊・MV-22Bオスプレイ Op.356 制作開始 (2015年1月9日)
- MV-22Bオスプレイ その2 機体の整形 (2015年1月12日)
- MV-22Bオスプレイ その3 コクピットの制作 (2015年1月13日)
- MV-22Bオスプレイ その4 コクピットとキャノピー (2015年1月15日)
- MV-22Bオスプレイ その5 キャノピーのマスキング、エンジンナセルの整形 (2015年1月17日)
- MV-22Bオスプレイ その6 サフ吹きと塗装1色目 (2015年1月18日)
- MV-22Bオスプレイ その7 塗装2色目と3色目 (2015年1月19日)
- MV-22Bオスプレイ その8 クリアコートとプロペラの組立て (2015年1月21日)
- MV-22Bオスプレイ その9 デカール貼りと回転翼の塗装 (2015年1月23日)
- MV-22Bオスプレイ その10 プロペラの塗装とクリアコート (2015年1月25日)
- MV-22Bオスプレイ その11 プロップローターのデカール貼り (2015年1月27日)
- アメリカ海兵隊・MV-22Bオスプレイ その12 完成!! (2015年1月29日)
- アメリカ海兵隊・MV-22Bオスプレイ その13 キャノピーの交換 (2015年3月27日)
コメントを残す