IDF・ショットカル その5 砲塔細部の組み立て
2017年12月22日
Category : AFV イスラエルTags : ショットセンチュリオン
砲塔に付くハッチやペリスコープ、機関銃などを組みたてて取り付けました。これで基本的な組み立て作業は完了です。
砲塔細部の組み立て
砲塔の細部を組みたてます。車長用キューポラはペリスコープと一体成型されたクリアパーツでできています。内側も塗装が必要なため、塗装後に接着することにします。機関銃も別になっている方が塗装がしやすいので、真鍮製の台座に挟み込んでアルだけにしています。塗装が完了したら接着することにします。
ハッチを可動式にする
車長用のハッチはヒンジ部分が大きく細工ができそうだったので、横から穴を開けて真鍮線を通しました。これで開閉ができるようになります。装填手用ハッチのヒンジは小さいので真鍮線を通しても壊してしまう可能性が高いので、こちらは貼って剥がせる糊のピットマルチ2で留めることにします。
エッチングパーツが変?
エッチングパーツを車体の側面に取り付けるのですが、取り付け位置のガイドとなる小さな手すり状のフックが説明書とキットとで数や位置が異なります。そのせいでフックに対しての位置がよくわからないのでだいたいの位置で取り付けています。なんでこんなことになってるんでしょうね?
これにて基本的な組み立て作業はだいたい完了です。ですが塗装の前にもう少しだけ工作をします。
(全作品完成まで あと119)
関連するコンテンツ
作品No.435の記事一覧
- IDF・ショットカル 1973年ゴラン高原 Op.435 制作開始 (2017年12月17日)
- IDF・ショットカル その2 車体下部の組み立て (2017年12月18日)
- IDF・ショットカル その3 フェンダー、車体上部の組み立て (2017年12月19日)
- IDF・ショットカル その4 砲塔の組み立て (2017年12月21日)
- IDF・ショットカル その5 砲塔細部の組み立て (2017年12月22日)
- IDF・ショットカル その6 追加工作と塗装の準備 (2017年12月23日)
- IDF・ショットカル その7 塗装 (2017年12月24日)
- IDF・ショットカル その8 デカール貼りと転輪 (2017年12月25日)
- IDF・ショットカル その9 細部の塗分け (2017年12月26日)
- IDF・ショットカル その10 足回りの仕上げ (2017年12月27日)
- IDF・ショットカル その11 スミ入れ (2017年12月28日)
- IDF・ショットカル 1973年ゴラン高原 その12 完成!! (2017年12月29日)
コメントを残す