神瞰・熊本城 その5 小天守石垣と地階の塗装
2018年8月7日
小天守石垣
小天守の石垣を塗り分け、墨入れをしました。サイズは大天守に比べると小さいのですが、形が入り組んでいる分多少作業がやりにくかったですね。
傾斜がなかり垂直に近いため、石垣の上の方はほとんどモールドが生きておらず、墨入れができません。今回は許されないのでやっていませんが、ヒートペンか何かで石垣のモールドを彫り直すといいでしょうね。
地階の奥に3つ黒いのが並んでいるのは竈です。竈らしく周囲は黒く、中央には灰があるように削ったパステルを置き、アクリル溶剤で定着させてあります。
地階の柱を塗装して取り付けます。奥のフロアーには井戸があるのですが、見えませんね。手前には城の中に入る大きな階段があります。
入り口には搬入用の大きな扉があります。中央に小さく開く勝手口が人のサイズですからこの扉の巨大さがわかりますよね。
石垣が完成
大小の天守閣の石垣ができましたので連結してみます。連結といっても並べておいただけですけどね。
小天守側には上の階に上がる階段があります。作った料理を運ぶためでしょうか、大きな階段ですね。この城を落とす場合はここから攻め込むのがいいかもしれませんね(ホントカ?)。
大天守側は付櫓の中に階段があります。入り口を入ったらこの階段を使っていきなり1階にあがるわけですね。
地階はなにもありませんから、倉庫か何かだったんでしょうか。扉がありませんからあまり大事な物は置いてなかったんでしょうね。
これで土台が完成です。いよいよこの上にお城を建てていきますよ。
(全作品完成まで あと86)
この記事は2010年12月16日に書かれてものです。
関連するコンテンツ
作品No.233の記事一覧
- 神瞰・熊本城 Op.233 制作開始 (2018年7月24日)
- 神瞰・熊本城 その2 地面と石垣の塗装 (2018年7月25日)
- 神瞰・熊本城 その3 石垣のスミ入れと地階柱 (2018年7月27日)
- 神瞰・熊本城 その4 地階の制作、1階の組み立て (2018年7月30日)
- 神瞰・熊本城 その5 小天守石垣と地階の塗装 (2018年8月7日)
- 神瞰・熊本城 その6 大天守1階の床と内装 (2018年8月8日)
- 神瞰・熊本城 その7 大天守1階外壁 (2018年8月10日)
- 神瞰・熊本城 その8 小天守1階の床と内壁、襖 (2018年8月17日)
- 神瞰・熊本城 その9 小天守1階の外壁 (2018年8月22日)
- 神瞰・熊本城 その10 大天守2階の内装 (2018年8月25日)
- 神瞰・熊本城 その11 大天守2階外壁 (2018年8月27日)
- 神瞰・熊本城 その12 大天守1階大屋根、小天守2階床、柱、屋根の組み立て (2018年9月3日)
- 神瞰・熊本城 その13 小天守2階の内装と外壁、大天守2階の屋根 (2018年9月5日)
- 神瞰・熊本城 その14 小天守1階大屋根、2階屋根の塗分け (2018年9月14日)
- 神瞰・熊本城 その15 大天守3階の内装と外壁 (2018年9月20日)
- 神瞰・熊本城 その16 小天守3階 (2018年9月25日)
- 神瞰・熊本城 その17 大天守4階 (2018年10月6日)
- 神瞰・熊本城 その18 大天守3階4階の大屋根 (2018年11月17日)
- 神瞰・熊本城 その19 小天守4階と屋根の組み立て (2018年11月23日)
- 神瞰・熊本城 その20 小天守4階、屋根裏、屋根の塗装 (2018年12月17日)
- 神瞰・熊本城 その21 大天守5階 (2018年12月27日)
- 神瞰・熊本城 その22 大天守6階、屋根裏 (2018年12月28日)
- 神瞰・熊本城 その23 大天守屋根 (2019年1月6日)
- 神瞰・熊本城 その24 完成!! (2019年1月7日)
コメントを残す