パガーニ・ウアイラ その4 コクピット
2019年8月15日
フロントフレームにつづいて今回はコクピットを作ります。乗用車のキャビンをコクピットと呼ぶことはなんだか仰々しいのですが、この車の場合はいかにも・・・ってとこですね。豪華絢爛なコクピットを作っちゃいました。
詳しくはつづきをどうぞ…
座席と床
床と座席を塗装して組み立てました。ガンメタルの部分はカーボンがそのまま露出している部分です。嫌みなほど豪華ですよね。そしてライトブラウンの部分は皮を想定して塗っています。塗装指示ではタンだったのですが、タンは白木の甲板とかの色でツヤ消しです。そのままでは皮の質感にならないので、半ツヤのクリアを上から塗ってテカテカにしました。やっぱり高級車のシートはこうでなくっちゃね。
ダッシュボード
ステアリングとダッシュボードを作ります。ステアリングもどうやらカーボン製のようで黒鉄色の塗装指示です。手でつかむ部分はシートと同じ色なので革巻きなんですね。全体に派手ではあるのですが、8年も前の車ですからね、ナビや操作パネルはちょいと古いデザインです。メーターにはデカールが用意されているのですが、ナビの画面は何もありません。ここも欲しかったですね。
グローブボックスやサイドステップにデカールを貼ります。座席の後にカバンがあるのですが、これってウアイラの標準装備品なんでしょうかね。不思議な感じがします。どうせならヴィトンとかにするのも良いかもですよね。面倒だからしませんけど(+_+)\バキッ!
フロントフレームと一緒に並べてみました。まだくっつけちゃうことはしませんけどね。次はコクピットの天井や屋根を作ります。
(全作品完成まで あと123)
関連するコンテンツ
作品No.467の記事一覧
- パガーニ・ウアイラ パチェットテンペスタ Op.467 制作開始 (2019年8月12日)
- パガーニ・ウアイラ その2 ボディの塗装(3色目) (2019年8月13日)
- パガーニ・ウアイラ その3 フロントフレーム (2019年8月14日)
- パガーニ・ウアイラ その4 コクピット (2019年8月15日)
- パガーニ・ウアイラ その5 コクピットの屋根 (2019年8月16日)
- パガーニ・ウアイラ その6 エンジン (2019年8月18日)
- パガーニ・ウアイラ その7 排気管 (2019年8月23日)
- パガーニ・ウアイラ その8 リアフレーム (2019年8月24日)
- パガーニ・ウアイラ その9 シャーシの組み立て (2019年8月26日)
- パガーニ・ウアイラ その10 サイドステップとフロントバンパー (2019年8月29日)
- パガーニ・ウアイラ その11 ホイールとドア (2019年8月31日)
- パガーニ・ウアイラ その12 フロントカウル (2019年8月31日)
- パガーニ・ウアイラ その13 リアカウル (2019年9月3日)
- パガーニ・ウアイラ パチェットテンペスタ その14 完成!! (2019年9月4日)
コメントを残す