シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その12 キャビン・荷台の仕上げ
2020年5月19日
Category : AFV ドイツTags : 7.5cmPak40/Stuk40RSO
シャーシと足回りが出来たので、次は車体上部のキャビンと荷台を仕上げて組み上げます。これでRSOの出来上がりです。
詳しくはつづきをどうぞ…
キャビンのチッピングと汚し
キャビンにチッピングを入れます。タミヤエナメルで焦げちゃ色を作り(ハルレッド+ジャーマングレー+黒)、スポンジに付けてスタンプします。次に履帯を汚した時のピグメントの残りを使ってキャビンの床や座席を汚しました。内部の仕上げが出来たのでドアを車体に接着しました。
ヘッドライトのレンズ
バードリルでくり抜いたヘッドライトにレンズを入れます。使ったのはボンディックという紫外線で硬化する接着剤です。粘性のある透明な液体をヘッドライトに垂らし、レンズのように盛り上がったところで、紫外線を当てて硬化させます。これくらいの量なら一瞬で固まります。紫外線を中まで通すために透明度もなかなかあるので、簡単にレンズらしくなります。
窓ガラス
車体の汚しやチッピングの時に汚してしまわないように取り付けないでおいた窓ガラスをはめます。これでキャビンは完成です。
荷台の仕上げ
荷台を仕上げます。すでにスミイレまでは済ませてあるので、幌のフレームや金属部分にチッピングを入れます。木製の荷台は荷物で擦れて塗装が剥げやすいので、焦げちゃ色でドライブラシをして塗料が剥げたり薄くなったりした感じに仕上げてます。また錆色のピグメントをエナメル溶剤で溶いて釘の頭や周囲に塗って錆が浮いている状態を再現しました。
スノーシューやジャッキなどOVMに錆を付けました。錆色のピグメント(ブラック+ラスト)を溶剤で泥状に溶いて塗り、乾いたら余分をこすり落しました。
下部の汚しとシャーシへの組み付け
裏側を汚してシャーシに組み付けます。汚すと言ってもピグメントを薄く溶いて塗っただけです。裏側は見えませんし、特に再現されているわけじゃないので、そこまで真面目にする必要はないと思います。
荷台も同様に汚して組み付けます。荷台の一番後は履帯が泥を跳ね上げそうなので、少し多めに汚しています。
これにて シュタイアー・RSO/03牽引車 が完成です。あとはPak40対戦車砲を仕上げるのですが、それ以外に荷台の荷物やフィギュアのこともあるのですが、どうするか決めかねています。さて、どうしたものでしょうか・・・
(全作品完成まで あと122)
関連するコンテンツ
作品No.477の記事一覧
- シュタイアー・RSO/03トラクター 7.5cmPak40対戦車砲牽引 Op.477 制作開始 (2020年5月7日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その2 キャビンの組み立て (2020年5月8日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その3 荷台の組み立て (2020年5月10日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その4 履帯の組み立て (2020年5月11日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その5 砲身と砲架の組立て (2020年5月12日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その6 砲架の組立て (2020年5月13日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その7 塗装 (2020年5月14日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その8 デカール貼りと砲の細部の塗り分け (2020年5月15日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その9 RSOの細部の塗り分け (2020年5月16日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その10 スミ入れ (2020年5月17日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その11 履帯の取り付け (2020年5月17日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その12 キャビン・荷台の仕上げ (2020年5月19日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その13 フィギュアの組み立て (2020年5月21日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その14 積み荷の組み立て (2020年5月23日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その15 積み荷の塗装 (2020年5月24日)
- シュタイアー・RSO/03 Pak40対戦車砲牽引 その16 フィギュアの塗装 (2020年5月27日)
- シュタイアー・RSO/03トラクター 7.5cmPak40対戦車砲牽引 その17 完成! (2020年5月29日)
コメントを残す