7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その13 足回りの汚しと履帯の組付け
2024年7月9日
Category : AFV ドイツTags : 1号対戦車自走砲1号戦車7.5cmPak40/Stuk40

車体の下部を汚して、いよいよ履帯を組付けます。今回は乾いた埃っぽい都会の瓦礫をイメージして、白っぽく仕上げます。あまり土の地面の少ない都心です。セメントや石、そして砕けたレンガなんかの乾いた埃です。
詳しくは続きをどうぞ・・・
車体下部の汚し

まずは車体の下部や足回りを汚します。起動輪、誘導輪、上部転輪は外せるので、外して作業します。汚しに使う塗料は、Mr.ウエザリングペーストのマッドホワイトです。これだけでは白っぽすぎるので、Migピグメントのインダストリアル・シティ・ダストを所々にまぶしました。塗っては溶剤で剥がしたりぼかしたり、また塗ったりを繰り返して仕上げます。

車体の前後はこんな感じです。カメラのカラー調整がなんか変で、前後で色味が違って見えますが、実際は同じ色です。
履帯の汚し

履帯も同じ様に汚していきます。輪っかになっているとは言え、片側は切れているので、非常に弱っちいです。壊さないように注意して作業します。とりあえずウエザリングペーストは少し薄めに溶いて、塗り広げました。

地面に擦れる部分は、溶剤でウエザリングペーストを落とし、さらにエンピツをこすりつけて、金属光沢を出します。
履帯の組付け

いよいよ履帯を組付けます。最初に履帯に誘導輪を接着し、そのまま車体にはめます。次に起動輪を車体にはめて、履帯の端をはめてつなげます。乾燥するときに履帯が縮むので、外さないようにしていたのですが、届かなくなってしまいました。仕方が無いので、一コマ増やしました。
最後に上部転輪を接着します。そしてフェンダーと履帯の間にティッシュを挟んで形を整え、車輪と履帯の間に接着剤を流して固定します。接着剤が固まったら、ティッシュを外して、足したコマを塗装、接着剤で溶けたウエザリングペーストを足してリタッチします。

履帯が付くとすっかり戦車らしい姿になりました。完成まであと少し。でも今日はここまでにします。主砲と車体を別々の色にしたことにより、大きな主砲がより目立ちます。なんともアンバランスなのですが、箱絵から思っていたイメージより、ずっとカッコイイですね。
(全作品完成まで あと114)
関連するコンテンツ
作品No.490の記事一覧
- ドイツ・7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 Op.490 制作開始 (2024年6月9日)
- 7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その2 車体下部の組み立て (2024年6月10日)
- 7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その3 履帯の組み立て (2024年6月11日)
- 7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その4 インテリアの組み立て (2024年6月13日)
- 7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その5 車体上部の組み立て (2024年6月17日)
- 7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その6 主砲の組み立て (2024年6月19日)
- 7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その7 インテリアの塗装 (2024年6月25日)
- 7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その8 インテリアの仕上げと車体上下の貼り合わせ (2024年6月27日)
- 7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その9 OVM等の組み立て、組み立て完了 (2024年6月29日)
- 7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その10 塗装 (2024年7月2日)
- 77.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その11 デカール貼りと細部の塗り分け (2024年7月6日)
- 7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その12 ウオッシングとチッピング (2024年7月8日)
- 7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その13 足回りの汚しと履帯の組付け (2024年7月9日)
- ドイツ・7.5cm砲搭載1号戦車B型対戦車自走砲 その14 完成! (2024年7月10日)
コメントを残す