« »

JAXA種子島宇宙センターに行って来ました

Category : 日記

Scale : Maker : Post : -

JAXA種子島宇宙センター H3ロケット

7月11日に鹿児島県にあるJAXA種子島宇宙センターに行って来ました。平日で仕事のある日だったのですが、せっかくのお誘いだったので、仕事をさぼって行って来ました。種子島までは小さなプロペラ機で飛びます。天候が悪いとすぐに欠航になるらしいのです。この時期です、心配をしていたのですが、天気はそこそこよく、無事行くことができました。

詳しくは続きをどうぞ・・・

見学ツアー

JAXA種子島宇宙センター 大型ロケット発射台

宇宙センターの資料館の見学の後は、バスによる広大なセンター内の見学ツアーです。実はこの時雷警報が出てまして、これがツアー開始の15時までに解除にならない場合は、ツアーが中止になると言われていました。でも、なんと14時57分に解除となり、無事見学にでかけました。

写真はおなじみの大型ロケットの発射台です。7月1日は だいち4号 を乗せたH3ロケットが打ち上げられたばかりの発射台です。世界一景色の良いロケット発射台と言われているだけあって、非常に風光明媚な場所にありました。左の建物がロケットを組み立てる建物で、右側の4本の鉄塔はロケットを守る避雷針だそうです。

JAXA種子島宇宙センター H2ロケット

次はロケットの格納庫(?)に行きました。トラブルで打ち上げられなかったH2Aの7号機が置いてありました。ものすごく大きいです。手前の筒は2段目の下側で、中央にエンジンがつきます。これ全部が燃料タンクです。

その奥には巨大な1段目があります。こちらは近くまで寄ることはできませんでした。残念!

JAXA種子島宇宙センター H2Aロケット2段目のエンジン

これは1段目のメインエンジンです。デカイです。2段目のエンジンは写真を撮り忘れました(+_+)\バキッ!

液体水素と液体酸素を吹き出して燃やすだけなのに、なんでこんなに複雑なんでしょうね?直径4m、長さが30mほどもあるタンクの燃料を、わずか4分で燃やしきるのってすごいですね。

総合指令所

最後に総合指令所に入りました。たくさんのモニターや機器があるのですが、写真撮影は御法度です。ひな壇の一番上の列の10席ほどには、緊急時にロケットを自爆するスイッチが並んでいました。みんなで一斉に押すんでしょうかね?

鹿児島観光

宇宙センター見学の後は、再びプロペラ機で鹿児島に戻り、翌日は鹿児島観光をしました。ガイドさんの簡単な案内だけで、バスはあっさりと通り過ぎたのですが、城山公園の近くに、薩摩義士のお墓がありました。

私の住む木曽川最下流地域は、江戸時代には度重なる洪水で大勢の人が亡くなっています。木曽川長良川揖斐川の木曽三川が一気に合流するため、堤防が何度も決壊したらしいのです。この木曽三川の分流工事を徳川幕府の命で行ったのが薩摩藩です。江戸幕府は力を持ちすぎた薩摩藩の力をそぐために無理難題を押しつけました。

薩摩藩は藩が傾くほどの莫大な資金と、何千人もの犠牲者を出して、この難工事を成し遂げます。私の地元には薩摩藩士をまつった治水神社もあります。子どもの頃から何度も聞かされた話です。その大恩ある薩摩義士のお墓を観れたことは、ロケットを観られたことと同じくらいうれしかったです。

関連するコンテンツ

“JAXA種子島宇宙センターに行って来ました” への2件のフィードバック

  1. afvbuilder2021 より:

    根生さんへ!
    いったいどこのアミューズメントパーク?と思うような写真にびっくりしました!種子島のJAXAとは驚きました。ここって、よく打ち上げ時にテレビに映る発射台の映像の右下あたりに見える建物なのでしょうか?すごいところに行ったのですね!一般の人も見学させてもらえるのでしょうか?それとも根生さんの人脈ゆえのVIP対応なのでしょうか?こんな風になっていたなんて初めて知りました!ブログの写真でも興奮しますが、実物はもっと精密さと大きさに圧倒されるんでしょうね!
    そして、ロードバイクのリアレーダー!これまたすごい時代になっていたのですね!驚きました!めちゃくちゃ便利だと思いますが、お値段がお値段なのでなかなか自分は手が出せませんが、根生さんのこれからのロードツーリングの記事を見て自分で使った気分になりますね!
    こちらは、3連休早朝カヌーに行ってまいりました。人出が心配でしたが、キャンプ場が併設されていない湖の場所なので、とっても静かに漕ぐことができました。
    最終日は、エアブラシを9か月ぶりに吹こうとしたら目詰まりしていました。慣れない分解作業に取り組んでなんとか復活。一安心でした。
    MP4の制作再開、楽しみにブログを拝見いたします。

    • 根生 より:

      afvbuilder2021さん、こんにちは。コメントありがとうございます。

      種子島宇宙センターは、たぶんだれでも見学できると思います。施設内のバスツアーも事前予約が必要ですが、だれでもできると思います。
      私の場合は、地元にH3ロケットを作っている、三菱重工の工場があります。地元とは言っても、隣村の飛島村という日本一お金持ちの村ですが、その村の村長さんとちょっとした知り合いなんです。それで、村長さんの口利きで少しだけ便宜を図ってもらっていると思います。

      ロードバイクのリアレーダーは非常に便利でした。不意にクラクションを鳴らされたり、横を猛スピードで抜けられてビックリすることが無くなりました。できるだけ車の通らない道を選ぶのですが、まったく車がいない道ってのはありませんからね。

      私も久しぶりに使う塗料や接着剤が固まって使えないことが多くあります。最近飛行機プラモを作っていないので、そちら系の塗料がどうなっているか心配です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

« »