« »

キレイなだけじゃない、そのスピードも捨てがたい魅力【エアブラシ】

Category : 道具

Scale : Maker : Post : -

子供のころのあこがれ

私がプラモを再開したのが3年ほど前。その間のブランクは30年近く。その間に一番変化したのはスライド金型でもなければエッチングパーツでもありません。そうです、私の財力です。けっして今がお金持ちというわけではなく(笑)、ただ当時は月収(お小遣い)2000円の子供だったと言うことです。

キットを買って、塗料を買うとそれでいっぱいいっぱい、缶スプレーなんて滅多に買えません、エアブラシも缶をつなぐタイプのものがあったのですが、それすら贅沢品です。

そんなわけで、プラモに出戻るときに筆やニッパなどを揃えた後で、真っ先に買ったのがエアブラシのセットでした。貧乏性ですからプラモの大人買いは未だにできませんが、これだけは買ってしまいました。

これは使えますよ。プラモの価格がずいぶんと高価になり、アフターパーツも入れると、1作品完成させるのに1万円近くかかることも珍しくない最近では、エアブラシはそんなに高価な物では無いのではないでしょうか。

エアブラシで無ければできないような表現もあるかと思うのですが、なんたって一番の効果は省力化です。戦車一輛を塗るのに必要な時間が劇的に短縮できるのです。ハンドピースを洗ったりする時間を入れても、総作業時間は比較になりません。私がエアブラシを使う理由はなんたってコレです。

コンプレッサー

コンプレッサー WAVE 217

コンプレッサー WAVE 217

エアブラシは大きく分けると、圧縮空気を作る部分と塗料を空気で吹き出す部分からなります。圧縮空気はボンベの缶でも良いのですが、やはりランニングコストを考えるとコンプレッサーが一番です。

私が使っているのは WAVE の 217 というモデルです。そんなに高級なタイプではないのですが、圧力は2.6kgまで出せますし、吐出量は毎分17Lもあります。そんなハイパワーに惹かれて買いました。(実はバーゲンで半額だったというのが本当の理由です。)

コンプレッサーにパワーがあると、塗料の濃度の許容範囲が広がります。これは水性アクリルを吹くときは重宝します。結構濃いめでも吹けるんですよね。力ずくです。

ただし大きな欠点がありまして、かなりうるさいのです。私の作業環境は騒音に対してまるで平気なため、深夜でもボボボボボってやっていますが、一般的にはあまりお奨めできませんね。本当にうるさいです。

ハンドピース

ハンドピース

ハンドピース

これはハンドピースです。塗料を吹き出す部分ですよね。 ハンドピースはエアと塗料の量を独立してコントロールできるダブルアクションと一緒にコントロールするシングルアクションがあります。ダブルアクションの方が高価ですが、細かい模様を吹き分けようと思うとダブルアクションが必要になります。

一番左の大きな黒いハンドピースはタミヤの『スプレーワーク ベーシックエアブラシ』です。非常に安価でたしか5000円もしなかったと思います。シングルアクションですからあまり細かな作業には向きませんが、トリガー式ですから扱いが楽ちんです。

また、大きなカップが取り付けられるので、大量に塗るときに使えます。ドーラ列車砲に最適ですね。わたしはこれで甥っ子のバイク(1/1です)を塗装しました。

次はクレオスの『プロコンBOY WA プラチナ』です。ノズル径0.3mmのダブルアクションです。エアー量調整ねじも付いて便利に使っています。でもウレタンクリアを吹いたらトリガーの動きが渋くなってしまいました(涙)。

次はウエーブの『スーパー エアブラシ アドバンス』です。上と同じ0.3mmのダブルアクションです。どうして同じような物を2本も持っているかというと、コンプレッサーに付属していたというだけです。実はコンプレッサーとセットで、コンプレッサー単体価格よりもさらに安く買えたので、これはオマケみたいなものです。

最後はアネスト岩田の『HP-BH』です。こちらは0.2mmのダブルアクションです。少々高価だったのですが、オリオンの仲田師匠にお会いしたときに師匠とモケモケ常連のとこやさんが絶賛していたので購入を決めました。迷彩塗装とかに使っています。

実はもう一本持っています。カップがハンドピースの横に取り付けるタイプです。しかしこちらは洗浄があまりに大変なので、今は使っていません。皆さんもこれから買われるなら、カップが本体にくっついているタイプがお奨めです。

その他

コンプレッサーは空気を圧縮しますので、空気中に湿気が多いとエアホースの中に水がたまります。これが時々ハンドピースの先から飛び出してくると・・・ああ、考えただけでも恐ろしい!!

そんなわけでエアブラシ塗装には湿気は禁物なのですが、6月だってプラモを作らなければいけません。そこで部屋にエアコンを入れるだけでなく、ハンドピースにクレオスの『ドレン&ダストキャッチャー』というのを付けています。お水と埃がハンドピースに入るのを防いでくれます。

これからも道具のコーナーを時々アップしていきたいと思います。ベテランの方にはなんだコリャって感じでしょうが、私もネットのお世話になりながらプラモを憶えました。これからプラモを本格的に始めたいと思っている人たちの役に少しでも立てればって思っています。間違ったことを書いていたらぜひツッコンでくださいね。

関連するコンテンツ

“キレイなだけじゃない、そのスピードも捨てがたい魅力【エアブラシ】” への2件のフィードバック

  1. より:

    シングルアクションはあまり良くないですか?

  2. 根生 より:

    そんなこと無いですよ。
    戦車なんかでぼけ足のある迷彩塗装を塗るときなんかは吐出量コントロールしながらゆっくり塗っていくので、ダブルアクションが便利ですが、基本塗装や、カーモデルのように同じ色をバッと塗るときはシングルアクションでもなんら遜色ありません。エアの量はトリガーがなくてもレギュレーターの圧で調整できますからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

« »