« »

木曽川サイクリング

Category : 日記

Scale : Maker : Post : -

木曽三川公園桜堤サブセンターで休憩

春本番の絶好のアウトドア日和です。3時から町内会の説明会があるので、あまり遠出はできませんが、いつもの木曽川と長良川の背割堤を走ってきました。この写真は休憩の時の公園の写真で、実際に走ったのは草の上じゃなくて(笑)、アスファルトの道路ですよ。この自転車じゃ草っ原は厳しいです。

詳しくは続きをどうぞ・・・

集合場所へGO!

ステップワゴンにロードバイクを積み込み

私のロードバイクはセンサーやバッグなどフル装備で9kgほどなので、車への積み込みは楽ちんです。特にワゴン車ならばそのまま積み込んで、ゴムで固定すれば倒れることはありません。これだからワゴン車は止められません。なんでもステップワゴンはノアやセレナに比べて少し長いので不人気らしいのですが、ロードバイクがそのまま乗せられるので助かります。前に乗っていたエルグランドは、2列目が使える状態でも自転車が乗ったので、さすがは大型ワゴンは違います。さすがに高いのと燃費が悪すぎるのとで、ステップワゴンに買い替えたんですよね。

で、毎回友人と待ち合わせの場所である、愛西市にある道の駅まで車ででかけます。実は自転車で自走しても20分もあれば着くので、自走することもあるのですが、今日はサボりました(;^ω^)

またもやパンク

パンク修理

走り始めてしばらくして、なんだかお尻がごつごつするな〜って思ったら、後輪がパンクしていました。またやってしまいました。昨年秋から超軽量のアジリストライトというタイヤを付けています。これが安くて高性能なのはいいのですが、半年で4回もパンクをやらかしています。おかげでパンク修理が得意になってきたのですが、さすがに困りものです。もう少しゴムの厚いタイヤに替えようかな。次のAmazonのセールで考えます。

桜堤サブセンターで休憩

桜堤サブセンターで休憩

いつもこの中間地点の公園で休憩です。桜堤サブセンターと言うのですが、広々として気持ちの良い公園です。ここまでは佐屋川用水の管理用道路を走ってきたのですが、佐屋川用水の取水口がある馬飼の堰(木曽川の一番下流にある堰です)の橋を渡ったところにあります。この公園から木曽三川公園までが木曽川と長良川がくっついており、その2つの川を分けているのが背割堤です。ここは自動車が入れないので、サイクリストの聖地となっているんです。ここで休憩をしてから、南に向かってかっ飛ばし・・・といいたいところですが、おじさんサイクリストはボチボチ走りますwww

グライダーの滑空場は花盛り

背割堤の途中にグライダーの滑空場があります。滑走路は舗装していなくて、草っ原です。でも滑走路には一面のタンポポが咲き乱れ、堤防の菜の花とあいまって、真っ黄色です。ここを近くの大学の航空部(なのか?)のグライダーがひっきりなしに離着陸を繰り返しています。なんだか気持ちよさそうです。

私も大学に入学した時に、学内のポスターを見て入部しようと思ったのですが、家族から猛反対されて別の部にしました。私のような粗忽者は飛行機なんかに乗ったら、命がいくつあってもたりませんからね。

春爛漫

春爛漫の弥富市

軽く30kmほど走って帰ってきました。これは自室の窓から見た、市内の風景です。家の壁を伝っている蔦が新芽を出して、どんどん緑が広がってきています。このままほかっておくと、ツルで窓が開けられなくなるので、これから切ってやらねばなりません。でも窓の縁に少しだけ見える葉っぱが風にゆらゆらと揺れるのを見ると癒やされます。

水性ウエザリングペイント

水性ウエザリングペイントセット

町内会の説明会(今年は班長さんなんです)から帰ったら、なんとヨドバシカメラから水性ウエザリングペイントが届いていました。注文したのが昨日の夜の10時ごろですから、今日届くとは思っていませんでした。いったい何時に発送したんでしょうね。せっかくなので早速試してみます。結果の報告はまた次回。

関連するコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

« »