3号突撃砲G後期型 その43 履帯の汚しと組付け
2024年4月16日
Category : AFV ドイツTags : 3号戦車3号突撃砲
届いた水性ウエザリングペイントを使って履帯を汚しました。日曜日に届いてすぐに作業を始めたのですが、乾燥に時間がかかるため、作業完了は火曜日の今日になってしまいました。
詳しくは続きをどうぞ・・・
水性ウエザリングペイント
まずは基本となる乾いた泥汚れを付けます。専用の溶剤で溶いたファインダスト(ベージュ色)を流していきます。この写真は塗ったばかりで、まだ濡れているので色が出ていますが、乾くと結構薄くなってしまいます。どうやら薄めすぎたようです。再度塗り重ねてもう少し濃い感じにしました。
モデルカステンの可動式履帯は、非常に繊細なので、エナメル系のウエザリング塗料を使うと、あっと言う間にバラバラになってしまいます。ですが、水性ウエザリングペイントならば、安心感が違います。ジャブジャブ塗っても全然平気です。これはありがたいです。
草を含んだ湿った土
次は履帯の溝にはまり込んだ泥です。今回は草を含んだ泥にしようと思ったので、タミヤの情景テクスチャーペイントの「草カーキ」を使います。でもこのままでは、車体に塗った泥と色味がかなり違うので、水性ウエザリングペイントを混ぜて同じ様な色にします。どちらも水性塗料なので、良く混ざります。
草の混ざった泥汚れを履帯に塗っていきます。これは作業の途中なのですが、全然足りません。それと思ったよりも暗い色味になってしまっています。もう少し明るく調色し直して、さらに塗り足します。
結構泥だらけになりました。ピグメントで作った泥汚れなので、乾いてもちゃんと定着してくれています。作業が終わった後も、机の上は粉っぽくなりません。ちょっと時間はかかるものの、ほんとにごきげんですね。
履帯の地面と擦れる部分は、最初から泥が付かないように、草混じりの泥を塗っては、その部分だけ拭き取りました。最初のうちは綿棒を使っていたのですが、綿棒はすぐにほつれてくるので、使い勝手があまりよくありません。面倒になって、指の腹で拭き取っていたのですが、これが大正解です。人の指の柔らかさって、凸凹の凸部の塗料を拭き取るのに最適です。まぁ、指は汚れますけどね。
地面と擦れる部分に金属光沢をもたせるために、そこのダークアイアンを塗り、乾いたら綿棒でこすって金属光沢を出しました。銀ブラシよりも落ち着いた感じで、私は好きです。
履帯の裏側(内側?)の転輪と擦れる部分は泥が落ちるので、ここにも金属光沢を付けます。ここはエンピツを使いました。お手軽で良いです。
転輪のガイドホーンを仕上げます。ここはエンピツでゴリゴリすると壊れそうなので、メタルカラーのダークアイアンを使いました。先っぽだけ金属光沢がでています。
作業をしていて気づいたのですが、一箇所ガイドホーンが取れちゃってます。余分のパーツを探したのですが、どういうわけか見つかりません。結構余っているはずなのに変です(T_T)
ただ、可動式履帯なので、はめてから少しは動かせます。ちょうどどれかの車輪の影になる場所に動かせば、黙っていれば分からないレベルにごまかせます。
履帯の組み付け
いよいよ履帯の組み付けです。とりあえず邪魔になる起動輪は外して、誘導輪側から上に履帯を通します。前後の向きを間違えないようにしないとね。ホントは左右も違うのですが、何だかよく分からないので、適当です。タブン合っていると思うのですが、あまりに細かすぎて分かりません。
履帯は起動輪のところで連結します。上から来た履帯と、下から来た履帯を起動輪の歯に引っかけます。こうすれば接着していなくてもピッタリと重なります。連結の穴が重なったら、そこに連結ピンをさして固定します。連結ピンもなくしたのかとあせりましたが、こちらはちゃんとありました。連結ピンは無塗装なので、筆塗りで履帯色を塗り、その上から水性ウエザリングペイントを塗って仕上げました。
第4転輪と第5転輪の間をよく見ると、ガイドホーンがありません。起動輪をゆっくりと回して、履帯を2コマほど動かしてやれば、ガイドホーンの欠けた部分は転輪の下になって見えなくなります。えへへ・・・
湿った土の草原を走ってきた3号突撃砲G後期型になりました。やっぱり戦車模型はこうでなくっちゃね。次回は車体上部を汚します。そしてどっさり積んだ荷物の製作に入ります。長かった製作記もだんだんゴールが見えてきます。F1制作復帰のリハビリのつもりで始めた制作が、エライコト(名古屋弁でたいへんなこと)になってしまいました。さぁ、もうひとがんばりっと!
(全作品完成まで あと116)
いわゆる年度末は毎年仕事が忙しいのですが、今年は特にてんやわんやでした。でも4月も2週目に入るとかなり余裕がでてきました。それで制作記も進んでいます。5月の連休明けからはまた忙しくなるのですが、しばらくはのんびりします。
そんなわけで、明日はお休みをいただいて、久しぶりに登山に行ってこようかと思っています。経営者なんで、有給とかないんですけどね、働き方改革ってやつです(笑)。山飯の材料の下ごしらえや、荷物の準備を済ませました。後は天気予報通り、8時頃には近畿地方の天気はよくなることをお祈りします。そうなんです、明日は滋賀県の山に行って来ます。
関連するコンテンツ
作品No.489の記事一覧
- ドイツ・3号突撃砲G後期型 1/35 ボーダー Op.489 制作開始 (2023年4月8日)
- 3号突撃砲G後期型 その2 車輪とサスペンションの組み立て (2023年4月9日)
- 3号突撃砲G後期型 その3 シャーシの箱組み (2023年4月10日)
- 3号突撃砲G後期型 その4 シャーシ細部の組み立て (2023年4月11日)
- 3号突撃砲G後期型 その5 シャーシ内部をざっくり塗り分け (2023年4月13日)
- 3号突撃砲G後期型 その6 シャーシ内部の塗装 (2023年4月16日)
- 3号突撃砲G後期型 その7 変速機の組み立て (2023年4月18日)
- 3号突撃砲G後期型 その8 エンジンの組み立て (2023年4月19日)
- 3号突撃砲G後期型 その9 エンジンと変速機の塗装 (2023年4月20日)
- 3号突撃砲G後期型 その10 運転席周りの制作 (2023年4月22日)
- 3号突撃砲G後期型 その11 戦闘室の床 (2023年4月23日)
- 3号突撃砲G後期型 その12 運転手フィギュアの組み立て (2023年4月24日)
- 3号突撃砲G後期型 その13 運転手フィギュアの塗装 (2023年4月26日)
- 3号突撃砲G後期型 その14 戦闘室装備品の組み立て (2023年4月29日)
- 3号突撃砲G後期型 その15 戦闘室のウエザリングと運転手フィギュアの追加工作 (2023年4月30日)
- 3号突撃砲G後期型 その16 戦闘室装備品の塗装と取り付け (2023年5月2日)
- 3号突撃砲G後期型 その17 燃料タンク、冷却水パイプなどの組み立て (2023年5月6日)
- 3号突撃砲G後期型 その18 燃料タンクと冷却水パイプの塗装と組付け (2023年5月7日)
- 3号突撃砲G後期型 その19 冷却ファンの制作 (2023年5月8日)
- 3号突撃砲G後期型 その20 エンジンの搭載 (2023年5月9日)
- 3号突撃砲G後期型 その21 機関室内部が完成 (2023年5月11日)
- 3号突撃砲G後期型 その22 運転席天板内側 (2023年5月12日)
- 3号突撃砲G後期型 その23 戦闘室の箱組み (2023年5月14日)
- 3号突撃砲G後期型 その24 戦闘室内部パーツの組み立て (2023年5月16日)
- 3号突撃砲G後期型 その25 戦闘室内パーツの塗装と取り付け (2023年5月17日)
- 3号突撃砲G後期型 その26 主砲の組み立て (2023年5月21日)
- 3号突撃砲G後期型 その27 主砲の塗装 (2023年5月23日)
- 3号突撃砲G後期型 その28 フェンダーとエンジンデッキの取り付け (2023年5月25日)
- 3号突撃砲G後期型 その29 戦闘室の取り付け (2023年5月27日)
- 3号突撃砲G後期型 その30 フィギュアの組み立て (2023年5月28日)
- 3号突撃砲G後期型 その31 戦闘室の天板・ハッチ裏の制作 (2023年5月29日)
- 3号突撃砲G後期型 その32 車体細部の組み立て (2023年5月31日)
- 3号突撃砲G後期型 その33 シュルツェンと荷物台の組み立て (2023年6月1日)
- 3号突撃砲G後期型 その34 塗装 (2023年6月4日)
- 3号突撃砲G後期型 その35 デカール貼りと車輪の迷彩 (2023年6月5日)
- 3号突撃砲G後期型 その36 OVMなどの塗り分け (2023年6月7日)
- 3号突撃砲G後期型 その37 履帯の組み立て (2023年6月12日)
- 3号突撃砲G後期型 その38 フィギュアの塗装 (2023年6月20日)
- 3号突撃砲G後期型 その39 スミ入れ (2023年7月3日)
- 3号突撃砲G後期型 その40 シュルツェンとOVMの仕上げ (2023年7月4日)
- 3号突撃砲G後期型 その41 車体下部の汚し(1) (2024年4月12日)
- 3号突撃砲G後期型 その42 車体下部の汚し(2) (2024年4月13日)
- 3号突撃砲G後期型 その43 履帯の汚しと組付け (2024年4月16日)
- 3号突撃砲G後期型 その44 車体上部の汚し (2024年4月21日)
- 3号突撃砲G後期型 その45 シュルツェンの汚し (2024年4月22日)
- 3号突撃砲G後期型 その46 荷物の組み立てと塗装 (2024年4月25日)
- 3号突撃砲G後期型 その47 荷物の仕上げ (2024年5月2日)
- ドイツ・3号突撃砲G後期型 その48 荷物の積み込み、完成! (2024年5月9日)
根生さん
今晩は。
Ⅲ突G型、もうすぐ完成ですね。
ドラゴンのⅢ突G型は、同じドラゴンのⅢ突F/8型の余剰部品で戦車車台型に改装したことがあります。
ドラゴンのⅢ突は、精度が高いので、組んでいて気持ち良いですね。
指をお使いですが、私も使う時があります。
履帯の接地面の銀色の塗りつけに使ってます。
根生さんの拭き取りとは逆です(笑)
tomboy07さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
指はいいですよね。なんたってタダですから、コスパ最高です。
銀ブラシにもいいですよね。指先はコントロールがしやすいので、平らな凸部を拭いたり塗ったりするのに最適ですよね。