WoT・レオポルト1主力戦車 その2 車輪と履帯の組み立て
2017年1月6日
Category : AFV キャラクター ドイツ連邦Tags : WoTレオポルト1
以外と作るのに手間取ります。転輪などは先のキャップ部分を非常に小さな面積で接着して回転するようにするのですが、これが神経を使います。別に回転しなくてもかまわないのでしょうが、ゴム部分の塗り分けには回転した方がやりやすいですからね。
詳しくはつづきをどうぞ…
車輪の組み立て
転輪と誘導輪は上に書いたように、非常に神経を使いました。それでもいくつかは接着剤が足りずに取れてしまいました。ゴム部分を塗り終わったら接着剤を流して取れないようにしたほうがいいかもしれませんね。
起動輪は軸が車体の中に長く飛び出したので、留めのリングの上から焼いて潰しました。これなら接着剤が流れる心配もありませんし、しっかりと固定されます。
履帯は古いタイプの軟質プラなので、接着剤が効きません。瞬着でも着きません。しかたがないので説明書に書かれているとおり焼止めをします。でもダボが2つしかないので、あまり強く引っ張ると切れちゃいそうですね。
(全作品完成まで あと107)
関連するコンテンツ
作品No.412の記事一覧
- World of Tanks・レオポルト1主力戦車 Op.412 制作開始 (2017年1月4日)
- WoT・レオポルト1主力戦車 その2 車輪と履帯の組み立て (2017年1月6日)
- WoT・レオポルト1主力戦車 その3 車体の組み立て (2017年1月7日)
- WoT・レオポルト1主力戦車 その4 砲塔の組み立て (2017年1月12日)
- WoT・レオポルト1主力戦車 その5 基本塗装 (2017年1月14日)
- WoT・レオポルト1主力戦車 その6 デカール貼りと細部の塗り分け (2017年1月15日)
- WoT・レオポルト1主力戦車 その7 スミ入れ (2017年1月21日)
- World of Tanks・レオポルト1主力戦車 その8 完成!! (2017年1月23日)
コメントを残す