ドイツ・7.5cm対戦車砲Pak97/38 その7 完成!!
2010年10月4日
Category : 完成 AFV フィギュア ドイツTags : 7.5cmPak97/38ドイツ戦車兵
フィギュアが完成
フィギュアが塗り終わりました。
えっ?こんだけ。
ハイ(+_+)\バキッ!
完成!!
ほとんど完成していたのですが、タイムアウトで旅行後の完成となったので、実はあまり書くことがありません(汗)。でも、なんとか完成です。こうしてみると元野砲の急造対戦車砲とはいえ、生粋の対戦車砲の砲架に乗せたためシルエットが低くなり、なかなかカッコイイですね。砲架のサイズの割に妙に太い砲身が存在感抜群です。
穴ぼこだらけの独特の形状のマズルブレーキはプラキットではなかなか再現は難しく、純正パーツではスライド金型を使ってがんばっているのですが、やはりシャープさは金属に勝てませんし、穴ぼこの数も少ないみたいです。ここは一つ金属パーツをおごってよかったですね。効果は抜群です。
ドイツ軍にはずいぶんたくさんの種類の大砲があったのですが、なかなか戦車ほどにはキットになりません。でもこんなマイナーな大砲までもがインジェクションキットとして製品化され、しかもフィギュアまで付いて発売されるのですが、うれしいですね。これで対戦車砲はかなり集まってきました。次は榴弾砲を集めたいですね。でも、ホントは連合軍の大砲も作りたいですね。メーカーさん、よろしくお願いします。
対戦車砲のコレクションもかなり集まってきました。まだ在庫には12.8cmなんてのも持ってますから早く作りたいですね。次は連合軍をジャンジャン出してくれないかな?
(全作品完成まで あと75)
あなたと~越えたい~♪
先週の週末、学生時代の友人達7人で伊豆半島に旅行に行ってきました。中年のおじさんばかり7人ですが、気分はもう青春時代ですよ。年に1回ずつ出かけているのですが、そりゃ楽しいのなんのって・・・。で、プラモ日記の更新が2日も空いてしまいました。
伊豆と言えばやっぱりこれでして、東京から来る仲間を駅で拾って昼食後に向かったのがこの『浄蓮の滝』です。われわれの年代にはやっぱりコレですよ。さゆりちゃんの名曲ですな。
そうなると次はコレ、『天城山隧道』です。車で上ってくる輩もいるのですが、そこは伊豆の踊子たち一行の気分で歩いて天城越えです。この古い隧道がちゃんと残されているのですが、あまり宣伝をしていないのか、日曜日なのに人影はまばらです。車でも登れるのでたいして大変でもないですし、ここはお勧めです。もちろん歩いた方が情緒がありますよ。空気も美味しいし。
他にもいろいろと廻ったて楽しかったのですが、やっぱり我々7人はさゆりちゃん(実は早生まれなので学年は1つ上です)、百恵ちゃんと同い年(実は早生まれなので学年は同じなのですが、生まれ年は1年後です)ですからね。天城越えに伊豆の踊子ですよ・・・と遠い目
関連するコンテンツ
作品No.224の記事一覧
- ドイツ・7.5cm対戦車砲Pak97/38 Op.224 制作開始!! (2010年9月24日)
- 7.5cm対戦車砲Pak97/38 その2 フィギュアの組立て (2010年9月25日)
- 7.5cm対戦車砲Pak97/38 その3 サフ吹き、砲の基本塗装、フィギュアの下塗り (2010年9月27日)
- 7.5cm対戦車砲Pak97/38 その4 ウオッシングとスミ入れ、フィギュアの顔の塗装 (2010年9月28日)
- 7.5cm対戦車砲Pak97/38 その5 ドライブラシと服・装備の塗装 (2010年9月29日)
- 7.5cm対戦車砲Pak97/38 その6 残りのフィギュアの塗装 (2010年10月1日)
- ドイツ・7.5cm対戦車砲Pak97/38 その7 完成!! (2010年10月4日)
コメントを残す