P-51Cマスタング その4 細部の塗分けと組み立て
2018年5月24日
Category : 飛行機Tags : P-51マスタングアメリカ陸軍
降着装置(脚)やプロペラ、ロケットランチャーなどを塗分けて組みたてました。
詳しくはつづきをどうぞ…
キャノピー
キャノピーを取り付けます。戦闘機のキャノピーは後にスライドするタイプが多いので、このように開のは珍しいですよね。ちゃんと裏側の枠も塗っておいてよかったですよね。
プロペラ
プロペラを組み立てます。排気管はマホガニーで塗って取り付けました。
機体下面
機体下面を組みたてます。降着装置、ロケットランチャー、増加燃料タンクを取り付けます。それぞれのパーツは空き時間にコツコツと組みたてて塗って置いたので、順番に取り付けるだけです。
翼端の信号灯
翼端灯とその内側にある3色の信号灯を塗分けます。もともと機体がシルバーなので、クリアで塗るだけです。
アンテナ
ループアンテナの基部の絶縁部分をつや消し黒で塗分けます。これで細かな部分の塗り分けは完了です。次はデカール貼りです。
(全作品完成まで あと130)
コメントを残す