昨日のお買い物(モケモケ) 【グラブ・ハンドラー】
2008年8月20日
グラブ・ハンドラー
昨日は娘を塾に送っていき、そのまま帰りの迎えの時間までモケモケで遊んでいました。帰りがけにホワイトタイガーさんがソ連の4発の重爆撃機を持ってきました。名前は忘れましたが(オイオイ)、カッコ良かったですよ。さすがに巨大で迫力満点です。
前から頼んであったコレが入荷したので、受取に行きました。ミッション・モデルズのグラブ・ハンドラーという道具で、様々なサイズの取っ手を大量生産するための道具です。
英米の戦車はもちろん、ドイツ戦車にも偽装ネット用の小さな取っ手がたくさん付いています。そして来るべき自衛隊の次期主力戦車にも熱が出そうなほど取っ手がウジャウジャ・・・
9000円近い(ぼったくりですよね)価格ですが、背に腹は代えられません、ついに買ってしまいました。
歩兵募集中
現在制作中のアフリカ戦線のダイオラマですが、立って歩いている人がいないため、なんだかチョイと寂しいのです。そこで立ち姿や屈んで歩く姿の歩兵のフィギュアを探しにいきました。
とはいえ、アフリカ軍団の歩兵のフィギュアってあんまり無いんですよね。で、このドラゴンの「降下猟兵第3連隊 シシリー 1943年」を買って帰りました。
イタリア戦線とは言っても、シシリーですから、アフリカと同じ格好をしています。降下猟兵特有の腿まである上着を着ていません。ヘルメットを変えてズボンにちょいと細工をすればDAKの兵士にできるかもしれません。降下猟兵も早くからアフリカに渡っていますから、そのままでもいいかもしれませんしね。
(全作品完成まで あと39)
コメントを残す