人力飛行機 極楽とんぼ 1/144 エアロベースOp.488 制作開始
2023年4月6日
お久しぶりです
なんとまぁ、1年と2ヶ月と2週間ぶりの更新です。もう根生はこの世にいないんじゃないかと思われてもしかたがないくらいのオサボリでした。実はこの間もプラモをコツコツと・・・ではなく、まったく作ってませんでした。一時期山登りにはまったり(今でも時々行きます)、自転車を再開したり、いろんなボランティアに参加したりと忙しかったり、歳のせいか疲れやすくてぼ~っとしたりとか、コロナで在宅が多くなってYoutubeを観ることを覚えたりとか、さまざまな要因でプラモの手が止まってしまっていました。
もうこのままになっちゃうのかな・・・って思ったりもしたのですが、作りかけのキットもありますし、なにしろ在庫がまだまだたっぷりあります。Youtubeにも少し飽きてきたし、そろそろプラモを再開しようかなって気持ちになってきました。
ただ、いきなり1/12のマクラーレンを再開して心臓マヒを起こしてもいけませんので、まずはリハビリから開始します。
そんなわけで、表題の エアロベースの極楽とんぼを作ることにしました。プラモではなく、ステンレスのエッチングパーツを組み合わせるキットで、世界記録に挑戦した人力飛行機です。買ったのは2021年の9月ですから、もう2年半も前ですが、朝ドラで人力飛行機をやっていたので(これも3ヶ月以上前かな(;^_^A)、持っていることを思い出しました。
詳しくはつづきをどうぞ…
エッチングパーツのキット
これがパーツです。全部で9パーツ、壊しやすいパーツは予備が入っています。初心者向けと言うだけ合って結構親切です。説明書によると作業時間はおよそ1時間。時間内に作る事が出来ればリハビリ合格ですね。パーツは非常に繊細なのですが、ステンレス製でしっかりしているので、慎重に進めれば確かに難しくなさそうです。ただ、老眼が・・・
必要な道具はカッターナイフとピンセットなのですが、道具だけは良い物を持ってる大人モデラーなので、チタンコーティングされたカッターナイフを使います。堅いステンレスもサクサク切れて気持ちがいいです。ゲートはすごく小さいので、切った痕の処理はまったく不要でした。
マグネット
説明書では接着剤は不要となっています。ただパーツを留める必要があるところには極小のネオジム磁石が付けられており、これで接着します。機体をつるす部分、垂直尾翼を固定する部分、そしてプロペラの付け根です。
プロペラは軸の先が点で磁石にくっついているので、取れないだけでなく、くるくると良く回ります。また垂直尾翼も磁石留めなので、左右に振ることができます。なかなか面白い仕様ですね。
完成!
パーツ数が9個ですからね、途中の画像を撮影するまでもなく、サクッと完成しました。非常に美しい機体です。展示用の台には富士山と美保の松原が描かれています。極楽とんぼを作ったのが静岡県磐田市の民間のチームということなのですが、すごくキレイでカッコイイです。
組み立てにかかった時間は30分ほどでした。予備のパーツも一つも使わずに、キッチリと組み立てられました。よかった~(;^_^A
次回作はもうひとつリハビリAFV
次はもう一作品リハビリ工作をしてからマクラーレンに戻ります。実はカーモデルはあまり得意な分野じゃないので、ここはひとつ、一番得意な(一番ましな)ジャンルのAFVを作ることにします。何を作るかは次回更新のお楽しみなのですが、冬眠中に唯一買ったプラモです。
(全作品完成まで あと116)
感激のあまり初めてメールさせていただきました。
ずっとずっと、それこそ毎日、更新されたかどうかブログを開いて確認していました!
ずっとこの日をまっていました!
再開されて本当にうれしいです!
根生さんの作品をいつもお手本にさせていただいていました。
これからも素敵な作品をぜひみせてください!
おかえりなさいという気持ちでいっぱいです。
(一フアンより)
afvbuilder2021さん、こんにちは。暖かいコメントありがとうございます。
返事が遅くなってしまったのに変ですが、こんなコメントをいただけるなんて感動です。
制作やブログの更新を続けるモチベーションが湧いてきました。
これからもよろしくお願いします。
お返事ありがとうございます!
根生さんのブログをもう何年も前に見てからずっとフアンでした。何度もコメントしようと思ていましたが、私のようなレベルのものが根生さんのようなモデラーにコメントするのは、頭が高いのではとずっと控えておりました。でも、今回の再開は本当にずっと待っていましたので感激のあまりその敷居を超えてメールしてしまいました。AFVはもちろんですが、自分が制作しない飛行機や艦船模型、飛行機の模型制作の記事はいろいろな示唆に富んでいてものすごくためになっています。ぜひこれからもたく作品を作ってください。憧れの根生さんにお返事いただけて厚かましくさらに返信してしまいました。ありがとうございます。
プラモ日記はどなたからでもコメント大歓迎です。いつでもお気軽にお声かけください。
これからも応援よろしくお願いします。
あ!
よかったー!
同年代モデラーの根生さん、どーしておられるかと思っていました。自宅のシアターから出られないのかなぁ…なんて。これからもアップが楽しみです。私も来年2月には定年を迎えるので、身の振り方を考えなければなりませんが、いまさら分野違いの仕事に就くのもしんどいので、今の職場でアルバイトかなぁなんて考えています。
エアロベースのキットはいくつか製作して、社長さんから直筆のお手紙まで戴きました。簡単にできて精密でコレクション性も高いですよね。私も久々にステンレス加工したくなってきました次からはお得意のAFVですね。また楽しく拝見させていただきます。ありがとうございました。
うーさん、こんにちは。お久しぶりです。
ご心配おかけして申し訳ありませんでした。
前ほどのペースは無理な感じですが、ぼちぼちと制作を進めていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
根生さん
気付くのが遅れました。
お帰りなさい。
コロナがありましたので心配していましたが安心しました。
五かKつ役を祈っています。
tomboy07さん、こんにちは。
ご無沙汰しています。
ほんと、長いことすみませんでした。
また、ボチボチやっていくので、よろしくお願いします。