ホンダ・CB750Fカスタム・チューンド その7 完成!!
2013年4月1日
Category : 完成 自動車Tags : バイクホンダ
メーターのレンズ
メーターにはガラスが付くのですが、もちろんキットには何も入っていません。そこで自分でガラスを作ることにします。使ったのはHiQパーツの「瞳用ジェルクリア」というものです。透明のボンドのようなモノを流し、そこに紫外線を当てて硬化させます。
ジェルは粘度が丁度良い位に調整されており小さく盛れば盛り上がるのですが、ある程度の面に流せば平らに広がります。このメーターくらいの大きさではすぐに平らになってくれます。
そこにセットに付属の電池と紫外線LEDを使ってジェルに紫外線を40秒照射するとすぐに固まってくれます。どうですか、メーターのレンズに見えますか?透明ですから見えませんよね・・・(^_^;)
細部の組み立て
ハンドルのグリップやバックミラー、シートやタンクも取り付けます。ブレーキなどのペダル類も先に塗装だけすませてあったのでどんどん接着していきます。
クラッチのワイヤーがエンジンの真横を通っていておかしいので、これは後で付け直しておきます。ちょっとお行儀悪いですね。
完成!!
これにてホンダ・CB750F カスタム・チューンドの完成です。私が若かった頃の、それこそ30年以上も前のバイクです。キャブレターなんか付いてたりしてクラシックな雰囲気ですが、なかなかカッコイイですね。
始めてシルバーのボディを塗ったのですが、シルバーってペーパーがけすると黒っぽく傷だらけになってしまうんですね。知りませんでした。ただ塗膜が薄くても発色するので、あまり塗膜が波打つことも無く、そのままクリアを吹いてもちゃんとテカテカになってくれたのでOKです。何事も経験ですね。
これでバイクプラモも6作品目になります。市販車3にレーサー3です。次は外国のバイクでも作りたいですね。来月のタミヤのオープンハウスのバーゲンで物色してきます♪
(全作品完成まで あと86)
関連するコンテンツ
作品No.297の記事一覧
- ホンダ・CB750Fカスタム・チューンド Op.297 制作開始 (2013年2月28日)
- ホンダ・CB750F その2 エンジンの制作 (2013年3月4日)
- ホンダ・CB750Fカスタム・チューンド その5 リアタイヤ、スイングアーム (2013年3月8日)
- ホンダ・CB750Fカスタム・チューンド その2 ボディの塗装、研磨、デカール貼り (2013年3月17日)
- ホンダ・CB750Fカスタム・チューンド その5 フロントフォークの組立て (2013年3月23日)
- ホンダ・CB750Fカスタム・チューンド その6 ヘッドライト、メーター、リアフェンダー (2013年3月31日)
- ホンダ・CB750Fカスタム・チューンド その7 完成!! (2013年4月1日)
コメントを残す