スカイライン25GTターボ その2 ボディの塗装
2019年3月20日
サフの表面をチェックして埃とか整形の不良を確かめます。今回はどこも問題がなかったのでそのまま塗装に入ります。またついでにシャーシの大まかな塗装もすませました。
詳しくはつづきをどうぞ…
ボディの塗装
ボディを塗装します。今回は説明書の指示通りクレオスのMr.カラーの76番、メタリックブルーを使いました。メタリック系の塗料は隠蔽力が強いのであっと言う間にキレイに塗り上がります。ですが、塗膜が薄いと研磨の時に下地が見えてきてしまうので、エッジなど削れやすい部分を中心に少し厚塗りをしました。
1度目と2度目は普通の濃さで吹きますが、3度目は倍くらいに薄めてビショビショに濡れたように吹きます。ただし垂れて流れないように十分に注意します。これで塗料が表面張力平になりツヤツヤになります。メタリックなので表面の凹凸もあまり目立たないのか、結構テカテカに見えます。でもこうして写真に撮ってみると写り込む正面がぼやけています。これは完全には平になっていないってことですね。このまましっかりと乾燥させてから表面を研磨します。
シャーシの塗装
ついでにシャーシの塗装もします。室内の床はMr.カラーの31番の軍艦色です。米軍用の明るい軍艦色ですね。これをざっくりと塗って置きました。
シャーシの裏側も塗分けます。こちらはもう少し細かく塗分けるように指示があるのですが、その部分は筆塗りで塗分けるとして、まずはザックリとエアブラシでできる範囲で塗り分けです。説明書に書かれているタイヤハウスは黒でってとこまでは分かるのですが、それ以外は言葉で書かれても車に詳しくない私にはよく理解できません・・・ってことで、この塗り分けは適当です。どうせあんまり見えないとこなので細かいことは気にしないでいきます(+_+)\バキッ!
ボディはこのまま乾燥機の中に10日ほど放置します。明日はシャーシの塗り分けと組み立てに入ります。
(全作品完成まで あと126)
コメントを残す