ニッサン・スカイライン25GTターボ その8 完成!!
2019年4月19日
Category : 完成 自動車Tags : スカイラインニッサン
ボディの研磨も完了し、ボディに付けるパーツの準備ができたので最後に組み上げます。塗装が完了したパーツを接着するのってなかなか緊張するのですが、ここは一気に片付けました。デカールなどを貼ったら最後にパネルラインにスミイレをして完成です。
詳しくはつづきをどうぞ…
窓などの取り付け
窓やワイパー、そしてバイザーを取り付けます。窓の接着は流し込み接着剤を使います。上手い具合に透明パーツの周辺部分は黒で塗装しているので、窓パーツが接着剤で曇る心配はありません。ただし接着剤を付けすぎるともちろんやっちゃいますよ。
バイザーはそれ自体がクリアパーツなので、曇らせないように水性のセメダインハイグレード模型用で接着しました。
テールランプ、ヘッドライト
テールランプを組み立てます。奥にメッキパーツを仕込んでいます。赤いレンズは塗装ではなく最初から赤いプラなので楽ちんですね。これらも全部曇らないようにセメダインハイグレード模型用で接着しています。
ヘッドライトも同様に組み立てます。奥のメッキパーツは接着面のメッキを削り取って流し込み接着剤で固定しています。レンズはセメダインハイグレード模型用です。
ナンバープレートは薄い金属板でできています。ただの板ではなくちゃんとほんとのナンバープレートみたいに周囲に凸が付けられています。そこにデカールを貼るのですが、プレートが薄いおかげでなかなかリアルです。
メタルインレット
デカールとは別にスカイラインの文字やニッサンのエンブレム、トランクの鍵穴などが金属製のシール(メタルインレット)で再現されています。ちゃんと立体的に仕上がりますから、これもなかなかリアルです。グッと引き締まりますね。
スミ入れ
パネルラインにスミイレをします。スミはクレオスのMr.ウエザリングカラーのマルチブラックを原液のまま面相筆で溝に流し込みます。表面がテカテカに磨かれているので、塗料はスッと溝を流れてくれます。少しはみ出ても乾く前にティッシュで拭き取ってしまえば簡単にキレイになります。
完成!!
これにて アオシマの 1/24 ニッサン・スカイライン25GTターボ の完成です。カーモデルは乾燥待ち時間が長いので、今回のように何台もまとめて作ると無駄が無いのですが、こうしてブログでも書いていないと、いつどんな作業をしたか分からなくなっちゃいますね。でもアオシマのこのキットは作りやすい良いキットでした。ほどよい再現度が好感が持てますね。カーモデルは中が余り見えないので、必要以上に内部を再現してなくても私は全然かまわないので、これくらいが丁度いいです。そういえば裏側もとりあえず塗り分けはしたのですが、今回の作品はショーケースの中に収まるらしいので、裏面のウエザリングとかスミイレとかは一切しませんでした。
(全作品完成まで あと126)
コメントを残す