8.8cm対戦車自走砲ナスホルン その6 ほぼ組立て完了
2007年3月21日
Category : AFV ドイツTags : 4号戦車ナスホルン
冬の終わり(というか春の初め)にやってきた寒さのせいで微熱が続いており、少々制作もペースダウンです。というより、早く寝ろよ(+_+)\バキッ!
一番大変だった砲弾ラックのこうsくも終わり、無事車体に収まっています。防盾に付けられた偽装ネットを留めるフックはオーバースケールになることを承知で銅線に置き換えです。裏側に突き出た部分は瞬間接着剤が硬化後、小さなのみで切り落とし、サンドペーパーをかけておきました。
ルーバーにごてごてと付いてしまったハンダは Unplugged さんに教えていただいたようにヤスリで削り落とします。と言っても私は生皮ですから、ハンドリューターに小さな回転ヤスリを取り付けて削り取りました。ハンダは柔らかいのですぐに削れます。こんな荒っぽいことをしても壊れないのですから、ハンダ付けの強度はたいした物です。
これで説明書に書いてある工作はほとんど終了しました。いま付いていないのは別塗装するペリスコープと排気管。それに取れてしまった砲隊鏡ぐらいなものです。
あっ・・・ジャッキがまだ付いていない。こんな大きな物を見落とすとはまだ熱があるのかも・・・
でも、まだもう1日工作は続きます。
(全作品完成まで あと10)
関連するコンテンツ
作品No.83の記事一覧
- ドイツ・8.8cm対戦車自走砲ナスホルン Op.83 制作開始 (2007年3月14日)
- 8.8cm対戦車自走砲ナスホルン その2 履帯の組立て (2007年3月15日)
- 8.8cm対戦車自走砲ナスホルン その3 主砲Pak43の組立て (2007年3月16日)
- 8.8cm対戦車自走砲ナスホルン その4 ハンダ付けに挑戦 (2007年3月17日)
- 8.8cm対戦車自走砲ナスホルン その5 砲弾ラックの組立て (2007年3月19日)
- 8.8cm対戦車自走砲ナスホルン その6 ほぼ組立て完了 (2007年3月21日)
- 8.8cm対戦車自走砲ナスホルン その7 追加工作と塗装 (2007年3月21日)
- 8.8cm対戦車自走砲ナスホルン その8 迷彩塗装、細部の塗分け、デカール貼り (2007年3月23日)
- 8.8cm対戦車自走砲ナスホルン その9 履帯の取り付け (2007年3月24日)
- ドイツ・8.8cm対戦車自走砲ナスホルン その10 完成!! (2007年3月25日)
コメントを残す