昨日のお買い物(モケモケ
2008年3月1日
Category : 日記
月末の昨日、閉店間際のモケモケに3月のお題のソフトスキンを持ち込みました。途中で来店された広報なごやんさんと店長と話し込んでしまい、閉店時間を大幅に超える9時近くまでおじゃましてしまいました。私は夕食をすませた後だったので良かったのですが、空腹の店長には申し訳なかったですね。
持ち込んだのはM4を2輛です。M4といってもシャーマンじゃないよ、です。このBLOGをいつも見ていただいている皆さんには完全にネタバレですけどね(笑)。
代わりに日の丸飛行機のT2-CCVと1/16の降下猟兵を引き取ってきました。しかしもう既に我が家の陳列棚はいっぱいで、プラモのおけそうな場所にどんどん進出しています。早くラックを買ってこなくては・・・
降下猟兵満載のキングタイガーはもしかしたらキンタ祭りが続いているかも知れないので、置いてきました。
さて、昨日のお買い物ですが、一つ目は ミニ・アート の ドラム缶を積むドイツ兵 です。タミヤから オペル・ブリッツ の発売が発表されたのでさっそくフィギュアを押さえておきました。前からこのフィギュアは欲しかったのですが、トラック無しではね・・・
タミヤの オペル・ブリッツ の発売を一番喜んでいるのは ミニ・アート かも。
5月のお題
もう一つはこちらです。モケモケ5月のお題のドイツ機です。ハセガワ 1/48 ユンカース Ju87G-2 スツーカ・タンクバスター です。カノーネン・フォーゲルって名前で良く呼ばれます。大砲鳥って意味らしいのですが、この方がカッコいいですよね。
東部戦線で、ハンス・ウルリッヒ・ルーデル大佐が乗り、何百輛というソ連戦車を仕留めたそうです。その戦果はタイガー・エースのミヒャエル・ヴィットマンを遥かに上回る物であり、エース好きの私にはたまらない魅力です。
てなわけで、5月のお題は、ルーデル大佐のカノーネン・フォーゲルです。特長のあるスツーカ急降下爆撃機を作るのが楽しみです。
とまたしてもネタバラシをしてしまいました(^_^;)
(全作品完成まで あと39)
コメントを残す