ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その19 砲弾の塗装と積み込み
2009年5月31日
Category : AFV ドイツTags : ケーニヒスティーガー
砲弾の塗装
どこまであっているのか判りませんが(オイオイ)、3種類の砲弾が完成しました。moppuさんからの情報を元に類推して、この3種類の砲弾を塗り分けました。
左から、8.8cmPzGr.Patr.39Kwk36(APCBC) 39型徹甲弾、8.8cmSpGr.Patr.40Kwk36L/4.5(HE弾) 榴弾、8.8cm Gr.Patr.39H1Kwk36(HEAT弾) H1榴弾(成形炸薬弾)のつもりです。徹甲弾と榴弾はホワイトタイガーさんに教えてもらった写真の通り塗装しました。成形炸薬弾だけがよくわからないので想像の産物です。
それぞれマスキングしながらエアブラシで塗り分けました。といっても先っちょの部分だけはマスキングするよりも筆塗りの方が楽なので、筆塗りです。
デカールはそれぞれの砲弾用に入っているのですが、なんとそれぞれ10組ずつしかありません。徹甲弾なんかは44発も作るのですから、まるで足りません。そのかわり成形炸薬弾は8発しか作らないので2組も余ります。トラペさん、何考えてんの?
デカールを貼る代表選手だけは下地にクリアを吹き付けてシルバリングを防ぎます。デカールが乾燥したら、全ての砲弾に半ツヤのクリアを吹き付けてツヤを調整してできあがりです。
それにしても数が多いので、ものすごく時間がかかりました。砲弾の切り出しを始めたのが月曜日ですから、まるまる一週間かかったことになります。
砲弾の積み込み
砲弾を車体の乗せてみました。前から成形炸薬弾、榴弾、徹甲弾の順で搭載されます。成形炸薬弾は8発、榴弾は14発、徹甲弾は22発が車体部分に搭載されます。徹甲弾の残り22発は砲塔に搭載されます。
デカールの貼られていない砲弾はなるべく目立たない場所に入れたのですが、さすがに徹甲弾は3/4が付いていないわけですから、ごまかしようがありません。
これにて車体部分のインテリアの制作は完了しました。いよいよ外を作ります。と言っても、車体の後部はもう出来ていますから、とりあえず車体下部の塗装に入ることになります。
クリアパーツの車体上部をかぶせてみました。こうしてみると隙間無くびっしりと砲弾が積まれていることがわかります。キングタイガーの乗員はガソリンタンクと砲弾に囲まれていることがよくわかります。
分厚いの装甲の下には大量のガソリンと火薬ですか。いやはや恐ろしい乗り物です。
(全作品完成まで あと61)
関連するコンテンツ
作品No.161の記事一覧
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) Op.161 なごやんさんからの電話 (2009年3月26日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) 制作開始 (2009年3月28日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その2 シャーシの組み立て (2009年3月30日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その3 サスペンションの組み立て (2009年4月1日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔 その4 無線手席とエンジン隔壁 (2009年4月3日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その5 運転席他 (2009年4月6日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その6 駆動系 (2009年4月9日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その7 エンジンの組み立て (2009年4月11日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その8 シャーシ内部の塗分け (2009年4月17日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その9 履帯調整装置他 (2009年4月20日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その10 トランスミッションと燃料の配管 (2009年4月21日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その11 エンジンの塗装 (2009年4月27日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その12 燃料タンクとラジエター (2009年5月3日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その13 シャーシ部につく補器 (2009年5月10日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔 その14 戦闘室の床 (2009年5月14日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その15 無線機、計器板 (2009年5月15日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その16 車体後部の組立て (2009年5月22日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その17 砲弾ラックと砲弾の準備 (2009年5月25日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その18 薬莢の塗装 (2009年5月28日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その19 砲弾の塗装と積み込み (2009年5月31日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その20 影吹き (2009年6月3日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その21 車体下半分の基本塗装 (2009年6月4日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その22 車体下半分の三色迷彩 (2009年6月6日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その24 車体上部の組立て (2009年6月10日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その25 車体の組立て完了 (2009年6月12日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その26 砲塔の組立て (2009年6月17日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その27 砲塔バスケット (2009年6月22日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その28 主砲の組立て (2009年6月27日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その29 組立て完了 (2009年6月29日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その30 砲塔バスケットの塗装 (2009年7月18日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その31 砲塔内部の塗装 (2009年7月22日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その32 砲塔内砲弾ラック (2009年7月24日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その33 砲塔内壁の塗装 (2009年7月29日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その34 影吹き (2009年7月31日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その35 基本塗装 (2009年8月3日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その36 迷彩塗装(ブラウン) (2009年8月8日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その37 迷彩塗装(グリーン) (2009年8月11日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その38 迷彩のリタッチ (2009年8月19日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その39 デカール貼り (2009年8月22日)
- ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その40 予備履帯と細部の塗分け (2009年8月24日)
- ドイツ重戦車・ケーニヒスティーガー・ヘンシェル砲塔(1/16) その41 完成!! (2009年8月27日)
コメントを残す