ドイツ・BMW R-12オートバイ その3 エンジンの冷却フィンの整形
2011年3月2日
Category : AFV ドイツTags : BMW R-12
冷却フィン
エンジンの冷却フィンなんですが、今までのキットになかったほど繊細にモールドされています。これほど薄くモールドされているにもかかわらず左右のフィンはぴったりと一致します。しかしそれでも合わせ目は少しだけ見えてしまうのはインジェクション成形の限界なんでしょうか。私は特に気にしていなかったのですが、実車の写真を見ていたらこの位置に合わせ目の筋は入っていません・・・って当たり前ですよね(笑)。
そんなわけで目立てヤスリで合わせ目を消してやることにしました。あまりに繊細なので、無造作にこするとモールドを消してしまいそうですが、慎重に慎重に1つずつ削ってやりました。
おかげですっかり合わせ目はなくなりました。ちょっと質の悪いプラモ(というか一昔前なら普通なんですが)なら、これくらい細かなモールドはたいていぴったりとは合いませんでしたよね。今でも上位メーカー以外は合わなくてもなんの不思議もありません。
ベース
これは今回ヴィネットに使う台です。1辺が5cmの立方体です。実はモケモケ展示会の3月のお題がこの台を使ったフィギュアヴィネットなんです。フィギュアに絶対の自信があるならフィギュアだけでいいのでしょうが、私の場合はまるで自信が無いので、こんな素晴らしいバイクのキットに助けてもらうことにしました。えへへ・・・
台に乗せるとこんな感じですね。5cmの台にバイクとフィギュア二人が乗るのか心配でしたが、それほど無理も無く乗ってくれています。地面が少ない方があれこれやらなくてすむので助かります・・・って、結局それか(+_+)\バキッ!
賢明な読者のみなさんならもうお気づきですね。先行して作っていると言ったものの、実はエンジンのフィンにヤスリをかけて筆でチョイとリタッチしただけなんですね。よくまぁそれだけの作業でこれだけ長い記事が書けたものだと我ながら関心しています(爆)
どうしてもブログの記事が短めになってしまうと悩んでいる皆さん。長ければいいってもんじゃありませんが、どうしても長くしたい場合はこの記事を参考にしてください。ブックマークしておくといいですね(+_+)\バキッ!
(全作品完成まで あと98)
突然の発熱。それも40度!!
風邪か?インフルエンザか?と思ったのですが、熱以外の症状はまるで無し。たいていはひどく鼻水がでるかお腹を壊すんですけどね。その上一日で完治してしまい、今は元気そのものです。いったいなんだんたんだ?
とういわけで昨日はプラモどころではなくその前日の作業分をアップです。実はプラモ日記は作っただけまるまるアップではなく、多少先行して作ってるんですね・・・
えっ?みんなそうなんですか?
やっぱり・・・
コメントを残す