38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 その7 基本塗装
2012年2月24日
Category : AFV ドイツTags : 15cmsIG3338(t)戦車グリレH
基本塗装は自家製のダークイエローを中心に暗色、明色を加えた3色でグラデーションに塗っていきます。
これは1色目の暗色(基本色+影色少々)と2色目の基本色を塗ったところです。
暗色は全体の半分くらいを塗ります。そのため暗色が一番使用量が多くなります。
基本色を重ねるとき、コンプレッサーの圧は0.2MPaぐらいにセットし、少し離し気味でニードルはあまり引かずにゆっくりとふんわり塗っていきます。塗料がざらつかないように溶剤はリターダー入りを使って、こころもち薄めに溶きます。
そ
して明色(基本色+フラットホワイト少々)を光の良く当たる部分に塗っていきます。装甲版の上の方、砲弾ラックの上の面、主砲の上のあたりなどです。
真横から見ると一番暗い色と一番明るい色の差がよくわかりますよね。こんなに違うんですよ。ちょっとやりすぎですかね(笑)。
次はいよいよ迷彩塗装です。さぁ、どうしましょう・・・
(全作品完成まで あと87)
関連するコンテンツ
作品No.269の記事一覧
- ドイツ・38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 Op.269 制作開始 (2012年2月11日)
- 38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 その2 インテリアの組立て (2012年2月12日)
- グリレH型 その3 戦闘室内部とエンジンデッキの組立て (2012年2月18日)
- グリレH型 その4 戦闘室後部、前面装甲版、主砲の組み立て (2012年2月19日)
- グリレH型 その5 サフ吹き、影吹き、インテリアの塗装 (2012年2月20日)
- グリレH型 その6 戦闘室と車体前部の組立て (2012年2月22日)
- 38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 その7 基本塗装 (2012年2月24日)
- 38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 その8 迷彩塗装 (2012年2月26日)
- 38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 その9 スミ入れ (2012年2月27日)
- ドイツ・38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 その11 完成!! (2012年3月1日)
コメントを残す