15cm自走重歩兵砲グリレK その12 基本塗装
2011年9月14日
Category : AFV ドイツTags : 15cmsIG3338(t)戦車グリレK
サフ吹き
まずはサフ吹きです。金属パーツが多いので今回もクレオスのプライマーサフを使いました。このサフ、ラッカー系なのですが、ラッカー溶剤を入れると固まってしまいます。かといってこのままでは濃すぎてエアブラシが悲鳴を上げそうです。
わたしはこのサフをツールクリーナーで溶いて使っています。こうするとキレイに溶けるのですが、ツールクリーナーはプラに優しくないってだれかから聞いたことがあるので、ちょいと不安です。
まぁ、私はコレクターじゃ無いので、作ってしまえば作品にそれほど愛着はありませんから、数年後にどうなっていようとあまり気になりませんけどね。カタチあるモノいつかは滅びます。諸行無常ですな。
影吹き
影吹きをします。影になりそうな所を吹いてきます。戦闘室に詰め込んであるのはティッシュです。こんな程度でちゃんとマスキングになるのか・・・ってとこですが、まぁ、保険みたいなものです。万が一やっちまっても被害は最小限です(笑)。
写真には写っていませんが、一緒に履帯と起動輪も塗ってあります。履帯は現物あわせで作ってますから、どの履帯がどこに付くのか決まっています。ちゃんと付箋を貼って区別してありますが、チョット心配・・・
基本塗装
ダークイエローで基本塗装します。影色がどことなくほんのりと残っています。今回は3色迷彩をするのであんまり関係ないですけどね。一応やっておかないと気が済まないモノですから。
同じような物を2つ作ると飽きちゃうんじゃ無いかと心配していたのですが、ほぼ同時進行なら車輌が小さいことも有り大丈夫ですね。
転輪の数なんて2輛あわせてもタイガー1の半分もありませんからね。楽勝です(笑)!!さぁ、次は迷彩塗装ですよ。
(全作品完成まで あと98)
関連するコンテンツ
作品No.253の記事一覧
- ドイツ・15cm自走重歩兵砲グリレK Op.253 制作開始 (2011年8月17日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その2 インテリアの組立て (2011年8月18日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その3 車体天板の組立て (2011年8月21日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その4 戦闘室側面の組立て (2011年8月25日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その5 インテリアの塗装と組立て (2011年8月28日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その6 車体の組立て (2011年9月1日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その7 主砲の組立て (2011年9月2日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その8 フェンダーの組立てと戦闘室の塗装 (2011年9月3日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その9 戦闘室内部の塗分け (2011年9月7日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その10 戦闘室の仕上げと組立て (2011年9月8日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その11 組立て完了 (2011年9月10日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その12 基本塗装 (2011年9月14日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その13 迷彩塗装 (2011年9月15日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その14 デカール貼りとスミ入れ (2011年9月17日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その15 フィルタリング (2011年9月19日)
- 15cm自走重歩兵砲グリレK その16 細部の塗分けと履帯の取り付け (2011年9月24日)
- ドイツ・15cm自走重歩兵砲グリレK その17 完成!! (2011年9月25日)
コメントを残す