38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 その9 スミ入れ
2012年2月27日
Category : AFV ドイツTags : 15cmsIG3338(t)戦車グリレH
スミ入れを行います。使う塗料はいつものAKインターラクティブのウオッシング用塗料です。調色され濃度も調整されているので非常に使いやすいですね。決して安くは無いのですが、エアブラシで吹き付ける訳じゃ無いので、これだけあればずいぶん長く使えそうなので、便利さには負けます。
基本的には左端のストリーキング・グライムを使います。細い筆でスミを入れる箇所に塗り、ちゃんと乾かしてから(これが重要)溶剤を染ませた筆を使って拭き取ります。
サビが垂れた部分は真ん中のラスト・ストリークス(錆だれ)を使います。こちらは拭き取りません。筆で流れるように描きます。ちょっと書きすぎたと思ったら拭き取っちゃいますけどね。
さらに、リベットの周囲の濃い影は右のウオッシュ・ダーク・ブラウンを流します。こちらも少し薄めに溶いて流すだけで拭き取りはしませんより濃い影が欲しいところにだけ使います。
写真には写っていませんが、車輪も同じように作業しておきます。そして、スミが乾いたら全体にツヤ消しクリアを吹いてツヤを調節します。
(全作品完成まで あと87)
関連するコンテンツ
作品No.269の記事一覧
- ドイツ・38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 Op.269 制作開始 (2012年2月11日)
- 38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 その2 インテリアの組立て (2012年2月12日)
- グリレH型 その3 戦闘室内部とエンジンデッキの組立て (2012年2月18日)
- グリレH型 その4 戦闘室後部、前面装甲版、主砲の組み立て (2012年2月19日)
- グリレH型 その5 サフ吹き、影吹き、インテリアの塗装 (2012年2月20日)
- グリレH型 その6 戦闘室と車体前部の組立て (2012年2月22日)
- 38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 その7 基本塗装 (2012年2月24日)
- 38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 その8 迷彩塗装 (2012年2月26日)
- 38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 その9 スミ入れ (2012年2月27日)
- ドイツ・38(t)15cm自走重歩兵砲グリレH型 その11 完成!! (2012年3月1日)
コメントを残す