パンツァーハウビッツェ2000 その4 履帯の組立て、組立て完了
2015年4月7日
Category : AFV ドイツ連邦Tags : PzH2000
キットに付属の連結式履帯を組み立てます。このキットには連結可動式の履帯が標準で付属しており、可動式のサスペンションと相まって、足回りは実際の車輌同様に凸凹の地形にフィットさせられます。けっこうゴージャスな内容ですよね。
詳しくはつづきをどうぞ…
履帯の組立て
履帯を組み立てます。履帯はピンの付いたパーツを上下の板で挟みながら連結していきます。なかなか手間のかかる作業なのですが、大型の車輌なので履帯のコマも大きく、作業性は悪くありません。
説明書には片側98コマと書かれていますが、実際につないでみたら、写真の状態で96コマでした。もう一コマぐらいあってもいいかもしれませんが、98コマはちょっと多いでしょうね。現用車輌ということもあり、あまりダラダラにしたくなかったので96コマで完了しました。
このタイプの連結式履帯は、最後に輪っかにするときに大変苦労しますが、このキットでは車輪が全部外せるので、履帯は最初から輪っかにしておきました。
塗装が完了したら誘導輪と起動輪だけ先にはめて、履帯を付けてから、転輪をはめれば輪っかになった履帯を自在に付け外しできるはずです。
これにて組立てが完了しました。クリアパーツと砲塔の上の機関銃、牽引ワイヤー以外は全部のパーツが取り付け完了です。非常に大型の車輌なので、塗りでがありますね。
(全作品完成まで あと97)
関連するコンテンツ
作品No.357の記事一覧
- ドイツ連邦・自走榴弾砲パンツァーハウビッツェ2000 Op.357 制作開始 (2015年4月3日)
- パンツァーハウビッツェ2000 その2 車体の組立て (2015年4月4日)
- パンツァーハウビッツェ2000 その3 砲塔の組立て (2015年4月6日)
- パンツァーハウビッツェ2000 その4 履帯の組立て、組立て完了 (2015年4月7日)
- パンツァーハウビッツェ2000 その5 サフ吹き、影吹き、基本塗装 (2015年4月8日)
- パンツァーハウビッツェ2000 その6 迷彩塗装 (2015年4月9日)
- パンツァーハウビッツェ2000 その8 車体下面の汚し (2015年4月12日)
- パンツァーハウビッツェ2000 その9 スミ入れ (2015年4月13日)
- パンツァーハウビッツェ2000 その10 履帯の取り付け (2015年4月14日)
- ドイツ連邦・パンツァーハウビッツェ2000 その11 完成!! (2015年4月15日)
コメントを残す