ホンダ・CB400FOUR その6 フロントフォークと前輪
2019年4月10日
Category : 自動車Tags : CB400バイクホンダ
車体の後ろ側ができたので、今回はフロントフォークと前輪を塗装して組み立てました。こちらもギラギラのメッキパーツが多いので、接着する場合はできるだけメッキを落としましたが、出来ない部分は合成ゴム系の接着剤を使っています。
詳しくはつづきをどうぞ…
前輪の組み立て
前輪を組み立てました。やることは後輪と同じです。左右のリムの合わせ目のメッキを削り落として貼り合わせ、タイヤをはめてホイールにします。後輪に比べてダボが甘く少しはめにくかったのですが、ちゃんと位置を合わせればキッチリと組み上がります。
フロントフォークの制作
フロントフォークの各パーツを塗装して組み立てます。ここもメッキパーツだらけなので、接着部分のメッキを剥がして組み立てます。サスペンションのシリンダー部分は8番のシルバーで塗装指示されているので、パーティングラインを消してからメッキの上から染めQのミッチャクロンを塗り、その上からシルバーを筆塗りしています。
組み立ては左右の脚を三角形のパーツでつなぐのですが、2箇所とも上の方に付いているので、下の車軸の部分はビスを仮止めして位置決めとしました。3点で位置を決めれば歪みなくキッチリと組み上がります。その上で、別で組み立てて置いたフェンダーを接着しました。
フロントフォークに仮止めしたビスを一度抜いてからタイヤをはめてもう一度ビスを通し直しました。タイヤをはめるときにブレーキディスクをキャリパーに挟むのにほとんどクリアランスが無いので非常にシビアでした。運が悪いとキャリパーを一度剥がして貼り直しになるかもしれませんね。ここは慎重になるところです。
タイヤが固定できたらフェンダーを支えるステーを接着します。メッキパーツ同士なので最初から合成ゴム系の接着剤を使いました。
できあがったフロントフォークをボディに仮止めしてみました。ついでにタンクも載せてます。ずいぶんとバイクらしくなってきました。でも、完成が近そうに見えますが、まだまだ作業はたくさん残っています。
(全作品完成まで あと126)
関連するコンテンツ
作品No.458の記事一覧
- ホンダ・ドリームCB400FOUR Op.458 制作開始 (2019年3月30日)
- ホンダ・ドリームCB400FOUR その2 タンクとエンジンの塗装 (2019年3月31日)
- ホンダ・ドリームCB400FOUR その3 キャブレター (2019年4月6日)
- ホンダ・CB400FOUR その4 後輪とスイングアーム (2019年4月7日)
- ホンダ・CB400FOUR その5 フレームの制作とパーツの組み付け (2019年4月9日)
- ホンダ・CB400FOUR その6 フロントフォークと前輪 (2019年4月10日)
- ホンダ・CB400FOUR その7 デカール貼り (2019年4月11日)
- ホンダ・CB400FOUR その8 ヘッドライト、ウインカーとボディのクリアコート (2019年4月12日)
- ホンダ・CB400FOUR その9 ペダルとパイピングとマフラー (2019年4月13日)
- ホンダ・CB400FOUR その10 ハンドルとシート (2019年4月15日)
- ホンダ・ドリームCB400FOUR その11 完成!! (2019年4月28日)
コメントを残す