A-6Eイントルーダー その10 キャノピーなど残りのパーツの塗装
2019年6月16日
Category : 飛行機Tags : アメリカ海軍イントルーダー
いよいよ塗装・組み立て作業も大詰めです。今回はキャノピーなど残りのパーツを塗装しました。
詳しくはつづきをどうぞ…
キャノピーの塗装
キャノピーを塗装します。最初に窓の部分をクリアブルーとスモークで塗装します。窓がしっかり乾いたらマスキングをして窓枠を塗装するのですが、前の窓枠は黒を塗った上から機体色を塗装しました。また後のスライドする部分は最初に機体内部色を塗りその上から機体色を塗装しました。
キャノピーの組み立て
キャノピーを機体に取り付けます。前の部分は機体に接着しますが、後のスライドする部分はスミイレなどの仕上げの後に開いた状態で接着することにします。キャノピーが付いたら、キャノピーの前に空中給油用のプローブを取り付けました。窓枠の接着の時に少し接着剤を付けすぎたようで、流れた接着剤で汚れてしまったので、筆塗りでタッチアップしておきます。
翼端灯
説明書には書かれていないのですが、翼端灯を塗り分けました。翼端灯は右側がブルーで左側がレッドです。下地に銀を塗ってからクリアレッドとクリアブルーで塗装しました。
その他のパーツの塗装
折りたたんだ翼を支える支柱や乗り込むためのステップを塗装しました。これですべてのパーツの準備ができたので次回はスミイレとウエザリング、そして最終の組み立てをします。なんとか完成までいければと思っています。
(全作品完成まで あと125)
関連するコンテンツ
作品No.462の記事一覧
- アメリカ海軍/海兵隊・A-6Eイントルーダー Op.462 制作開始 (2019年6月4日)
- A-6Eイントルーダー その2 機体内部の塗装と機体の貼り合わせ (2019年6月7日)
- A-6Eイントルーダー その3 機体の組み立て (2019年6月8日)
- A-6Eイントルーダー その4 脚、武装などの組み立て (2019年6月9日)
- A-6Eイントルーダー その5 サフ吹き、塗装1色目 (2019年6月11日)
- A-6Eイントルーダー その6 塗装2色目 (2019年6月12日)
- A-6Eイントルーダー その7 脚収納庫、主翼断面、レドームの塗分け (2019年6月13日)
- A-6Eイントルーダー その8 デカール貼り (2019年6月14日)
- A-6Eイントルーダー その9 降着装置と武装 (2019年6月15日)
- A-6Eイントルーダー その10 キャノピーなど残りのパーツの塗装 (2019年6月16日)
- アメリカ海軍/海兵隊・A-6Eイントルーダー その11 完成!! (2019年6月18日)
コメントを残す