装甲工兵車Sd.kfz.251/7C型 その9 追加工作と顔の塗装
2009年3月23日
Category : AFV フィギュア ドイツTags : Sd.kfz.251
追加工作
フィギュアをそれらしくするために細かな細工を施します。手榴弾をベルトに挟んでいますが、これを再現するためにベルトの一部をプラ板で作り直しています。
向かって右側の兵士の上着の裾は薄く削りすぎて折ってしまったため、プラ板で作り直しました。この場所は金型の抜きの加減で、裏側に完全にプラが詰まっていますので、彫り込んでやるとかなり見栄えが変わります。
拳銃、手榴弾、スコップ、小銃を握る手は流し込み接着剤で柔らかくし、曲げて握らせておきます。親指以外はそのままでは曲げにくいので、のこぎりで切れ目を入れて指を4本バラバラにしておけばいくらかは曲げやすくなります。
手榴弾を持った手の親指は曲げるときに折ってしまったので、伸ばしランナーの付け根で指を作り、光硬化パテでなだらかな親指の形になるように造形しました。
う~ん、それにしても影の入れ方がぞんざいですね。もう少しブレンディングをしなくては…
顔の塗装
フィギュアの顔を塗装します。左下の兵士のように彫りの少ない顔は塗りにくいですね。右下のような顔が塗りやすくて好きです。
今回はいつもよりもうまく塗れたような気がしたのですが、こうしてアップにしてみると、まったくの気のせいだということが判りました(-_-;)
こちらももう少しブレンディングしたほうがよさそうです。肉眼で見ているとかなりどぎつい塗装にしないとメリハリが出ないのですが、写真で見ると少し汚らしい感じがします。フィギュアの塗装は難しいですね。
(全作品完成まで あと57)
関連するコンテンツ
作品No.159の記事一覧
- ドイツ・装甲工兵車Sd.kfz.251/7C型 Op.159 制作開始 (2009年3月10日)
- 装甲工兵車Sd.kfz.251/7C型 その2 追加工作とフィギュアの改造 (2009年3月11日)
- 装甲工兵車Sd.kfz.251/7C型 その3 室内の仕上げと車体の貼り合わせ (2009年3月13日)
- 装甲工兵車Sd.kfz.251/7C型 その4 組み立て完了 (2009年3月14日)
- 装甲工兵車Sd.kfz.251/7C型 その5 塗装とデカール貼り (2009年3月15日)
- 装甲工兵車Sd.kfz.251/7C型 その6 ウエザリング (2009年3月16日)
- 装甲工兵車Sd.kfz.251/7C型 その7 フィギュアの組み立て (2009年3月17日)
- 装甲工兵車Sd.kfz.251/7C型 その8 フィギュアの組み立て (2009年3月22日)
- 装甲工兵車Sd.kfz.251/7C型 その9 追加工作と顔の塗装 (2009年3月23日)
- 装甲工兵車Sd.kfz.251/7C型 その10 服と装備品の塗装 (2009年3月24日)
- ドイツ・装甲工兵車Sd.kfz.251/7C型 その11 完成!! (2009年3月25日)
コメントを残す