ドイツ・4号突撃砲 その6 基本塗装と迷彩塗装
2011年4月2日
Category : AFV ドイツTags : 4号戦車4号突撃砲
基本塗装
いつもの自家製ダークイエローで基本塗装です。たくさん作り置きしてあるダークイエローもそろそろ底をついてきたのでまた作らなきゃいけませんね。こないだモケモケさんに行ってきたので、買ってくれば良かった。塗料の不足って帰ってから気づくんですよね(汗)。
シュルツェンステー
シュルツェンステーを組み立てて仮組みしてみました。こんなのがついていたら迷彩塗装をするときにかなり邪魔になりそうです。今回の迷彩パターンは細い線をウネウネさせるものですから、ハンドピースはかなりキットに近づけなければいけません。そんなわけで、シュルツェンステーの接着は迷彩塗装後ということにします。
迷彩塗装
善は急げという事でさっそく迷彩塗装をしてみました。パターンは箱絵の細かな細い線のやつです。どうも規則性もなさそうなので、適当にグチャグチャと線を描き込んでみました。
実際に戦車兵が作業する様子を考えてみますと、車体の端から端まで線をウネウネと引くとはちょいと考えられません。モデラーならば1/35ですからどのような線も引けますが、実際の人から見た戦車は大きなトラックほどのサイズがありますから、線はあまり遠くまで行っているとは思えません。そんなことを考えながら塗ってみましたが・・・なんだかね~(^_^;
(全作品完成まで あと96)
4月に入っちゃいましたから、モケモケ展示会の5月のお題『キャラ物』をそろそろ作りにかからないとね。i-modellersのフェラーリF-60もあることですし、あんまり余裕をかましていてもいけませんね。
関連するコンテンツ
作品No.242の記事一覧
- ドイツ・4号突撃砲 Op.242 制作開始 (2011年3月26日)
- ドイツ・4号突撃砲 その2 フェンダーとOVMの組立て (2011年3月28日)
- ドイツ・4号突撃砲 その3 主砲とエンジンデッキ (2011年3月29日)
- ドイツ・4号突撃砲 その4 戦闘室の組立て (2011年3月30日)
- ドイツ・4号突撃砲 その5 サフ吹き、影吹き、無線機の塗装 (2011年4月1日)
- ドイツ・4号突撃砲 その6 基本塗装と迷彩塗装 (2011年4月2日)
- ドイツ・4号突撃砲 その7 足まわりの汚しと組立て (2011年4月4日)
- ドイツ・4号突撃砲 その8 戦闘室内部の仕上げ (2011年4月5日)
- ドイツ・4号突撃砲 その9 車体上下の接着とシュルツェンステーの取り付け (2011年4月6日)
- ドイツ・4号突撃砲 その10 シュルツェンの組立てとウエザリング (2011年4月7日)
- ドイツ・4号突撃砲 その11 シュルツェンの塗装とデカール貼り (2011年4月8日)
- ドイツ・4号突撃砲 その12 完成!! (2011年4月9日)
コメントを残す