ドイツ・4号突撃砲 その9 車体上下の接着とシュルツェンステーの取り付け
2011年4月6日
Category : AFV ドイツTags : 4号戦車4号突撃砲
車体上下の接着
シュルツェン・ステーの取り付けの前にエンジンデッキと戦闘室を車体に接着します。主砲の取り付けがなかなかやっかいで、戦闘室を接着してしまうと砲尾がどうあがいても入れることが出来ません。さらに砲尾を車体に接着してしまうと砲身を取り付けることが出来なくなります。まぁ、なんてややこしいんでしょう・・・
そんなわけで、最初に砲尾を戦闘室の穴に通し、そのブラブラの状態で砲身を先に砲尾と接着します。次に戦闘室パーツを車体に接着し、最後に砲尾を床に固定します。その後照準器や砲隊鏡などを取り付ければできあがりです。
この後天板を接着しますから、この中身はこれが見納めですね。
シュルツェン・ステーの取り付け
別に塗装しておいたシュルツェン・ステーを取り付けます。車体に仮組みして形を決めてありますからバッチリ取り付けることが出来ました。このような細長いパーツは箱の中に長い時間置かれていると変形することがよくあります。やっぱりプラモは入荷したてを買って、すぐに組み立てるのがいいですね。このキットはお店に入荷してから今日まででもまだほんの2~3ヵ月ですからね。変形は免れています。在庫をお持ちのみなさん、早く作ったほうがイイですよ。
(全作品完成まで あと96)
関連するコンテンツ
作品No.242の記事一覧
- ドイツ・4号突撃砲 Op.242 制作開始 (2011年3月26日)
- ドイツ・4号突撃砲 その2 フェンダーとOVMの組立て (2011年3月28日)
- ドイツ・4号突撃砲 その3 主砲とエンジンデッキ (2011年3月29日)
- ドイツ・4号突撃砲 その4 戦闘室の組立て (2011年3月30日)
- ドイツ・4号突撃砲 その5 サフ吹き、影吹き、無線機の塗装 (2011年4月1日)
- ドイツ・4号突撃砲 その6 基本塗装と迷彩塗装 (2011年4月2日)
- ドイツ・4号突撃砲 その7 足まわりの汚しと組立て (2011年4月4日)
- ドイツ・4号突撃砲 その8 戦闘室内部の仕上げ (2011年4月5日)
- ドイツ・4号突撃砲 その9 車体上下の接着とシュルツェンステーの取り付け (2011年4月6日)
- ドイツ・4号突撃砲 その10 シュルツェンの組立てとウエザリング (2011年4月7日)
- ドイツ・4号突撃砲 その11 シュルツェンの塗装とデカール貼り (2011年4月8日)
- ドイツ・4号突撃砲 その12 完成!! (2011年4月9日)
コメントを残す