護衛空母CVE-73ガンビアベイ その15 見張り盤とレーダー
2011年7月18日
Category : 艦船Tags : アメリカ海軍ガンビアベイ
見張盤
船体の四隅に3組ずつ合計12個の見張盤がつきます。形はよく分かりませんが、後ろに椅子があるような感じです。
余りに小さくて折り曲げ加工がうまくできませんでしたので、台座と椅子の部分はおおざっぱに曲げておいて、船体に接着してから形を整えました。
またその上に付く器機(なんでしょうね?)はランナーに付いた状態で曲げ加工を済ませ、その後切り離して接着しました。
この要領をつかむまでは1つ作るのに30分ほどかかったのですが、その後は1つ数分で完了です。
艦橋のレーダー
いよいよ艦橋の上に付くレーダーの組み立てです。最初にこれの完成写真を見たときに、絶対に自分には無理!と思ったのですが、やっぱりその通りでした(^^;)
まぁ、多少の事には眼をつぶるとして、形になれば良しとしなければ先に進みません。加工がしやすいようにかなり柔らかめの真鍮を使ってエッチングパーツが作られているので、すぐにグニャグニャになってしまいます。
でも3Dでキッチリと再現されたメインのレーダーはただ単に網目が抜けているだけで無く、非常にカッコいいですね。この状態ではまだ半分くらいの完成度でして、ここにまだ細かなパーツがたくさんつきます。もうそうなると持つところが無くなってきそうです。
(全作品完成まで あと98)
関連するコンテンツ
作品No.250の記事一覧
- アメリカ海軍・護衛空母CVE-73ガンビアベイ Op.250 制作開始 (2011年6月29日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その2 船体と飛行甲板の組立て (2011年6月30日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その3 主砲、ボートの組立て (2011年7月1日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その4 20mm対空機銃の組立て (2011年7月2日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その5 40mm2連装対空砲の組立てと塗装開始 (2011年7月3日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その6 迷彩塗装2色目、3色目 (2011年7月4日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その7 迷彩塗装完了 (2011年7月6日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その8 キャットウオークのリタッチ (2011年7月7日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その8 艦底の塗装、船体の塗分け (2011年7月10日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その10 船首と船尾の組立て (2011年7月12日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その11 手すり (2011年7月13日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その12 右舷の手すり (2011年7月14日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その13 煙突と艦載艇 (2011年7月15日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その14 甲板、キャットウオークの手すり (2011年7月16日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その15 見張り盤とレーダー (2011年7月18日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その16 手すりの塗装 (2011年7月21日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その17 対空砲の取り付け (2011年7月22日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その18 レーダーの塗装 (2011年7月23日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その19 艦橋の制作 (2011年7月24日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その20 艦載機の組立て (2011年7月30日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その21 艦載機の塗装開始 (2011年8月1日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その22 艦載機2色目と甲板のデカール (2011年8月3日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その23 艦載機の塗装3色目 (2011年8月5日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その24 艦載機の組立てと細部の塗分け (2011年8月7日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その25 艦載機のデカール貼り (2011年8月10日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その26 艦載機の仕上げ (2011年8月12日)
- 護衛空母CVE-73ガンビアベイ その27 ウエザリング (2011年8月13日)
- アメリカ海軍・護衛空母CVE-73ガンビアベイ その28 完成!! (2011年8月14日)
コメントを残す